【1泊2日】車で行く秋の函館旅行!札幌在住ファミリーのモデルコースを紹介  

当ページのリンクには広告が含まれています。
函館の夜景とイカ

秋といえば食欲の秋!そして行楽シーズンですね。
家族で泊りがけの旅行を考えている、というご家族もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は10月の上旬、管理人ファミリーは1泊2日で函館旅行に行きました。
ですので、今回の記事は函館旅行の思い出を書きたいと思います。

子ども達は函館旅行が初でしたので、函館を満喫してもらいたい!と思い、今回の旅行計画を立てました。

函館旅行を検討しているご家族は、管理人家の函館モデルコースを参考にしていただければうれしく思います。

この記事を書いた人
おうちのひとアイコン
おうちのひと(@Ouchino_Hito

職業:専業主婦/Webライター/ブロガー

北海道在住歴40年以上。独身時代は夫と一緒に、車で北海道内を回りました。今は子どもを喜ばせるためのドライブ旅行が中心です。

目次

「函館行ってみたいなー」娘のつぶやきから始まった今回の旅

女の子といか

小学1年生の娘が、ある日突然、「函館に行ってイカ釣りしたいなー」と言い出しました。
娘はスイッチの桃太郎電鉄をプレイするようになってから、日本地図や名産品に興味をもつようになりました。

娘が可愛くて仕方がない夫は、その一言で、10月上旬の土日に函館旅行を決行することに。

夫が楽天トラベルで早々にホテルを予約し、どこへ行くのかは息子の意見を取り入れてプランを練ってもらいました。

函館旅行までの準備

大量の服

管理人家が函館旅行へ行く際に準備した、服装や持ち物をご紹介します。
食べ物や飲み物はコンビニでも調達できますが、ある程度は事前に用意しておくと、いちいち車から降りなくてもいいので楽です。(そして節約にもなります)

服装

10月上旬の函館は、日中はアウターを着なければならない程寒くはありませんでした。
管理人は、上はTシャツとスウェットを重ね、下は綿麻素材のスカート風パンツという服装で行きましたが、丁度良かったです。


ただ、山の上や夜は気温がぐっと下がり、寒く感じました。
函館山の夜景を見に行った時、娘は厚めのスウェット地のパーカーを着ていたのですが、とても寒そうにしていました。
薄手のウィンドブレーカーなどの上着は、各自用意しておくのがオススメです。

また、宿泊先によっては、子どものパジャマが必要かもしれません。
管理人ファミリーが今回予約したホテルは、大人2名の部屋で(小学生の添い寝は無料)用意されているパジャマも大人のみでしたので、子どものパジャマも準備しました。

靴下や下着、翌日の着替えなど、家族4人分の衣服をキャリーバックにひとまとめにして、旅行先に持っていきました。

持ち物

管理人家が事前に用意した持ち物は、以下の通りです。

  • 朝食用のサンドウィッチ(車内で食べる用)
  • 1.5リットルのお茶と500mlのペットボトル4本、水筒2つ
  • 紙コップ
  • お菓子
  • 酔い止めの薬
  • 子ども用DVD
  • 子ども用の歯ブラシ2本と歯磨き粉
  • ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、顔拭きシート、ゴミ袋など

札幌市内を抜けた後はコンビニがしばらくなさそうでしたので、車内で飲食する際の食べ物や飲み物は事前に用意しておきました。

飲み物は近くの薬局で安売りしていた1.5リットルのお茶と人数分のペットボトル飲料を購入しておき(ケチくさくてすみません・・・)、前日、娘と一緒に作ったサンドウィッチと一緒に、板氷の入ったクーラーボックスの中に入れました。

サンドウィッチはテイクアウト容器に入れました(笑)

お菓子は100均の駄菓子コーナーで事前購入し、子どもが車酔いしやすいので酔い止め薬も準備。

道中に子どもが飽きてしまわないよう、レンタルショップで子ども向けDVDを借りておきました。

管理人

ドラえもんの映画は小学生の兄妹にオススメ!


あと、札幌から函館までは、おおよそ4~5時間は運転しなければならないので、行く前にガソリンを満タンにしておきました。

函館旅行モデルコース【1日目】(管理人家の場合)

管理人家の函館旅行1日目はハードでした。

スケジュールとしては、

札幌市内→五稜郭タワー→ハセガワストア上磯店→道の駅しりうち→トラピスト修道院→ホテルチェックイン→函館山→ ラッキーピエロ函館駅前店 →ホテル帰宅

という流れです。

函館旅行のメジャーどころは押さえたつもりです。

管理人家が函館旅行の1日目に行ったスポットを詳しくご紹介します。

【早朝3:00頃】札幌市内の自宅を出発

前日は目覚ましを早朝2時30分にセットし、夜21時頃に就寝。
翌日、管理人は早朝2時ぐらいに目が覚めましたが、廊下の電気がついていたので、夫はすでに起きていた様子。

平日はなかなか起きない子どもも、目覚ましがなったと同時にぱっと起きました。

前日用意していたサンドウィッチや、冷凍庫に入れていたジュースやお茶をクーラーボックスに移し、前日用意していた荷物も車に詰め込み、暗がりの中、札幌市内の自宅を出発しました。

峠を超える途中、エゾシカに遭遇

行きは国道230号と道央自動車道経由で、函館に行きました。

札幌市内を抜け、中山峠を通る途中、道路を横切るエゾシカに遭遇。
北海道の峠では、車を走行中にエゾシカが急に飛び出してくることもあります。

鹿と車

エゾシカは早朝や夕方に活動するようで、そのうえ10~11月は繁殖期だそうです。
秋の行楽シーズンに峠を運転するときは注意が必要ですね。

トイレタイムもこまめに取るのがオススメ

函館に行く途中、駒ケ岳が見えました。

国道230号と道央自動車道経由で函館に行く際は、途中でいくつか道の駅があります。
子どもが途中でトイレに行きたくなったら困るので、トイレタイムもこまめに取っておくのがオススメです。

我が家も道の駅のトイレは、行きだけでも5ヵ所ぐらいは寄りました。

函館市内に入ったのは8時ごろだったと思います。

ここまでの走行時間ですが、約5時間程かかりました。

【午前8:00頃】五稜郭タワーに到着

函館市内に入り、まず向かったのが、函館のシンボルで全高98mを誇る「五稜郭タワー」。
車は近くの函館市芸術ホール駐車場に停めました。

タワーが開場するまで1時間程時間があったので、タワーに隣接する五稜郭公園を散策します。

星型のお城としても有名な五稜郭は、徳川幕府の時代に開港場箱館(現函館)の防備強化の一つとして築造。
五稜郭の中央にある”箱根奉行所”は、蝦夷地(昔の北海道)を治めるための政治的拠点だったそうです。

ヨーロッパの城郭都市をモデルとして作られたそうで、この星型の城塞は敵陣からの銃や大砲に対し、防御側の死角を少なくした構造なのだとか。

管理人

広大な敷地にある石垣や塀は、昔の人が一つひとつ石を積み上げて作ったんですね!

五稜郭公園の紅葉の本番は10月中旬とのことですが、10月上旬でも少しだけ木の葉が赤く色づいていました。

公園内をしばらく散策しているとタワー開場時間になったので、五稜郭タワーに向かいました。

エレベーターに乗って展望スペースに到着。
窓からは函館市内や函館湾、駒ケ岳が一望でき、360度のパノラマを楽しめます。

他にも、函館で戦死した土方歳三のブロンズ像や、床面がガラスになったシースルースポットもありました。

置物とキーホルダー

帰りに1階の売店に寄り、子ども達に五稜郭限定のキーホルダーと置物を買ってあげました。

五稜郭タワー公式サイト

【お昼近く】ハセガワストア上磯店で函館名物「焼き鳥弁当」を購入

次は青函トンネルの出入り口に近い、道の駅知内を目指して出発します。
道の駅知内にある展望台では、全国的に珍しい貨物列車と新幹線がすれ違う瞬間を見ることができます。

新幹線が見たい、という子どものリクエストに応えました。

と、その前に、お昼近くになりお腹も空いていたので、腹ごしらえすることに。

道の駅しりうちに行く途中の、国道228号線沿いにある「ハセガワストア上磯店」に寄りました。

ハセガワストアといえば、函館名物の”焼き鳥弁当”が販売していることでも有名です。

管理人と子どもたちは焼き鳥弁当の小サイズを注文。夫は中サイズを注文しました。

ハセストの焼き鳥弁当

函館を含めた道南地方では養豚場が多いことから、豚肉を使用した串焼きのことを焼き鳥と呼ぶのが一般的です。

さて、肝心のお弁当の味ですが、ジューシーなお肉と甘く香ばしいネギ、甘辛いタレがご飯にもぴったりで、とても美味しかったです。


後から知ったのですが、串を焼く時に「はこだてわいん」をふりかけているらしく、このかくし味がお肉をやわらかく、味もまろやかにしているようです。

容器の端に串を置くミゾがついているので、串を外側に出し、蓋を閉めてクリクリっと串を引っ張ると具を外すことができます。

お弁当の他には、大盛りポテトフライやビーフシチューパン、ちぎりパンも購入。
全体的にリーズナブルな価格なので、ファミリーにはありがたいです。

ハセガワストア公式サイト

【午前12:30頃】道の駅しりうち到着

腹ごしらえを終え、国道228号の海岸線を少し走ると道の駅しりうちに到着。
新幹線と貨物がすれ違う時間まで、まだ少し余裕があったので、物産館販売コーナーに寄りました。
そこで販売されていた、知内ニラを使った「ニラクッキー」が珍しかったので購入。

しりうちのニラクッキー

2階に行くと、知内観光の情報パネルや、演歌歌手の北島三郎の銅像がありました。

管理人

演歌界の大御所、サブちゃんはどうやら知内が出身地のようです!

道の駅で少し時間を潰した後、新幹線が見える展望塔に上がりました。

新幹線はやぶさ

夫が調べてきた時間では、13:06分に新幹線と貨物がすれ違う(2021年10月時点)とのことでしたが、遅延があったのか貨物列車が先に来て、その後に新幹線が来たので、今回はすれ違う瞬間を見ることはできませんでした。

本当はこの後青函トンネルの入り口にも行く予定でしたが、ここで新幹線を見られて満足したので、函館に戻ることにしました。

道の駅公式ホームページ

【午後14:30頃】トラピスト修道院に立ち寄る

トラピスト修道院の正門

国道228号線の途中にトラピスト修道院があったので、予定にはありませんでしたが少しだけ立ち寄ることに。
長く続く並木道を抜けた先に駐車場があるので、そこに車を停め、修道院の正門を目指して坂道を上っていきました。

トラピスト修道院は男子修道院ということもあり、院内は女性立ち入り禁止。男性は前もって往復ハガキで申し込めば、毎週火曜日14時から1名のみ見学できるようです。

門の左右には情報室があり、修道士の生活や、ここで製造しているトラピスト・バターやクッキー、バター飴などの製品情報が紹介されていました。

また敷地内には、”ルルドの洞窟”という場所があります。
ルルドの洞窟には展望台も併設しており、そこからは北斗市内や津軽海峡を一望できるようです。


息子が「行ってみたい!」と言っていたのですが、そこまで行くのにどうやら30分歩くらしく…

管理人の息子

えっと、ゲームの影響で洞窟好きです。


正直、もうそれほど歩きたくないと思ったため、ホテルのチェックインの時間もあったので、息子には諦めてもらいました。

後から知りましたが、駐車場近くにある売店で販売されているソフトクリームが濃厚で美味しいと評判なので、ご旅行の際はチェックしてみてください。

当別トラピスト修道院 厳律シトー会・燈台の聖母修道院

【午後15:30頃】ホテルにチェックインし、部屋で少し休憩してから函館山行きのバスに乗る

TOKYU STAY灯の湯の外観

今回は東急ステイ函館朝市灯りの湯というホテルに泊まりました。

JR函館駅から近く、函館港や青函連絡船記念館「摩周丸」が目の前にあります。

2021年4月にオープンした新しいホテルということもあり、施設内はピカピカでした。

私たちが泊まる部屋にはツインベット2つとテレビ、洗濯乾燥機、お風呂などが設置されていました。

函館市内の風景

このように、窓からの眺望もよかったです。

また、最上階には露天風呂付きの天然温泉があり、函館の夜景や函館湾を眺めながらお風呂に入ることができます。

また後ほどご紹介しますが、函館朝市に隣接していることから、朝食は函館朝市の提携店で新鮮な海の幸が食べられるのも特徴です。


宿泊料金ですが、私たちが予約した時は、1泊2日の朝食付きのプランで14,000円程度でした。

東急ステイ函館朝市灯りの湯は、こちらの楽天トラベルで予約しました。

東急ステイ函館朝市 灯の湯

【午後17:00頃】函館山に到着

函館山からの夜景

ホテルで少し休憩してから、函館の夜景を見るために函館山へ。

ホテルから少し歩いたところにあるバス停から、函館山行きのバスに乗りました。
土曜日の夜ということもあってか、車内はすでにぎゅうぎゅう詰めでしたが、なんとか乗車できました。

ホテルを出発したのは夕方でしたが、函館山の頂上に着いた頃には、辺りはすっかり暗くなっていました。
山の上からは、宝石のような輝きを放つ函館の美しい夜景が広がります。

函館山からの夜景は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」改訂第2版というガイドブックで三つ星に選ばれています。この夜景を見るために「わざわざ旅行する価値がある」と評価されているのだとか。

展望台の頂上は、より一層夜景がきれいに見えることもあり、たくさんの人で混み合っていました。

管理人

涙を溜めた瞳のように、光が「うるうる」していました。

夜景を堪能した後は、展望台の中にあるお土産屋さんで、子どものお土産とお互いの両親のちょっとしたお土産も購入。

行きのバスが混雑していたので、帰りはタクシーで帰ろうとしましたが、乗り場には予約車しかいなく・・・
運転手さんが「今から予約してもしばらく来ないよ」とご親切に教えてくれたので、諦めて帰りもバスで帰りました。

ただ、バスの臨時便が出ていたので、全員座れることができたので帰りは楽でした。

バスの混雑が気になる人は、あらかじめタクシーを往復で予約しておいてもいいかもしれません。

函館市公式観光情報 はこぶら

【午後19:00頃】夕食はラッキーピエロへ

夕食はハンバーガーチェーンの「ラッキーピエロ函館駅前店」で食べました。
このお店なくして函館グルメは語れない、といっても過言ではありません!

場所は、ホテル近くのバス停を降りたすぐそばにあります。

ラッキーピエロのハンバーガーセット

とりあえず一番人気のメニューを押さえておけば、ほぼ間違いない!という管理人が選んだのは、チャイニーズチキンバーガーセット。
息子も野菜が一番少なそうだから・・・という理由で、同じメニューを選んでいました。

ラッキーピエロはハンバーガー以外のメニューもあります。

娘はチーズカレー、夫はチャイニーズチキンオムライスを注文しました。

土曜日の夜なので店内は混んでいましたが、しばらく待つと料理が到着。

やはり人気店ということもあり、味は美味しかったです。


帰りには出入り口にある自販機で「ラッキーガラナ」ガラナは北海道限定の炭酸飲料のことです)をお土産に購入しました。

函館ラッキーピエロ

【午後20:30頃】ホテルに戻り、就寝

部屋に戻ると、夫と息子は18階にある露天風呂付き温泉大浴場へ。

露天風呂は外の景色と一体化して見えるインフィニティ構造になっているとの情報を得ていたので、管理人はお風呂を楽しみにしていました。

しかし、娘の体力がすでに限界を迎え、露天風呂は断念。

早朝入りに行けばいいよね、と思い部屋に備え付けられているバスタブにお湯を張って温まりました。(結局、朝はバタバタしていて行けなかったです)

疲れていたこともあり、入浴後はすぐに眠りにつきました。

管理人

これで1日目の旅は終了です!

函館旅行モデルコース【2日目】(管理人家の場合)

2日目は朝市に行くので、早朝6時頃から動き出しました。

函館朝市 駅ニ市場→朝市のホテル提携店で朝食→立待岬→金森赤レンガ倉庫→噴火湾パノラマパーク→札幌の自宅

という流れで函館の旅を終えました。

函館旅行の2日目をご紹介します。

【午前6:30頃】函館朝市でイカ釣り体験

朝はホテル近くの”函館朝市 駅ニ市場”で、イカ釣り体験ができるとのことでしたので行ってみました。
水槽の中には、勢いよく泳ぐイカの姿が。

泳ぐイカ

子どもがスタッフさんから竿をもらい、イカ釣りに挑戦!
イカの耳に釣り針をひっかけて釣るんだよ、と教えてくれました。

最初はイカの足に釣り針がかかってしまい、うまくいきませんでしたが、次はイカの耳に釣り針をひっかけることに成功。

釣り上げた瞬間、イカがビューっと勢いよく水を吐きました。(墨を吐くこともあるらしいです)

イカの活け造り

釣り上げたイカは、その場で刺し身にしてもらえます。
身は透き通っていて、コリコリとした食感を楽しめました。

イカの足部分は口の中に入れると、吸盤が口に吸い付くような感じがします。

足は刺し身にしてもらった後もまだ動いている状態でしたので、「イカの体の構造は一体どんな風になっているのだろう?」と不思議でした。

料金は1人1000円位だったと思います。(※2021年10月時点)

駅ニ函館朝市

【午前7:00頃】函館朝市の提携店舗での朝食

今回泊まった”東急ステイ函館朝市灯りの湯”は、函館朝市にある提携店が朝食会場となっており、好きな店舗で食事をするというスタイルです。

提携店は15店舗あり、部屋でもメニューを見られました。
美味しそうなメニューばかりで正直、どこへ入ってもいいなと思っていました。

どこに入ろうか迷いながら通りを歩きましたが、結局、私たちが選んだのはホテルのすぐ目の前にある「すずや食堂」

海鮮丼の朝定食

私は上の画像の海鮮丼に、さらにバイキングが付いたメニューを注文しました。


バイキングもイカ塩辛やサーモンマリネ、カボチャの煮物などのお惣菜が用意されていて、どれも美味しかったです。


祖母が作るような家庭的な味でしたので、「漁師の家庭の常備菜ってこんな感じなのかな?」と想像しながら味わいました。

今回のホテルプランでは大人の食事券のみでしたので、子どもの料理に関しては別途注文しました。
息子はホッケ定食、娘はいくら定食、夫は刺し身盛り合わせのメニューを選びました。

ホテルの立地が函館朝市のすぐ側、という関係もあると思いますが、朝食会場が函館朝市というアイディアは非常にいいですね。

朝から新鮮な海の幸を食べられるなんて最高でした。また行って食べたいです。

海鮮味処 すずや食堂

北海道石狩市厚田区にある厚田公園キャンプ場で海の幸を食べました。よろしければご覧ください。

あわせて読みたい
厚田公園キャンプ場で子連れキャンプを楽しもう!川遊びや近くの朝市で食材調達も 子どもとキャンプを楽しみたい。川遊びできるといいな。 長距離だと子どもがグズるから、できれば札幌近郊がいいかも… そんなご家族にオススメなのが、北海道石狩市厚田...

【午前8:30頃】ホテルを出て、立待岬へ

もう少しホテルに滞在したかったのですが、次の目的地へ出発するためにホテルをチェックアウト。


内装がきれいで窓からの眺望もよく、近くの朝市も最高。

ストレスなく泊まれるいいホテルでした。


駐車場を出たら、子どものリクエストに応え、立待岬へ向かいました。ホテルから車で15分位の場所にあります。

立待岬の崖

立待岬は津軽海峡に面した断崖絶壁の岬。
しばらく遠くの海や、崖の下の様子などを眺めていました。

敷地内には北海道民におなじみの花、はまなすが植えられています。
与謝野寛・晶子の歌碑も建てられていたので、歌碑の前で記念撮影をしました。

函館市公式観光情報 はこぶら

【午前9:30頃】金森赤レンガ倉庫へ

金森赤レンガ倉庫の画像

お土産を求め、ベイエリアにあるショッピングモール、金森赤レンガ倉庫へ行きました。
駐車場は近くにあるタイムズ金森赤レンガ倉庫に停めました。
1000円以上お買い物をすると、2時間まで駐車料金が無料になります。

ここでも子どものお土産を購入。
子どもはお土産を選んでいるときが一番楽しそうです。

金森赤レンガ倉庫

【午前10:40頃】さようなら函館の街。札幌の自宅まで車を走らせる

金森赤レンガ倉庫でお土産を購入後、函館を出て自宅のある札幌へ向かいます。

この後国道5号線にある森町の人気店、「レストランケルン」に行く予定でしたが、前日の食事と朝食が思いのほかボリュームがあり、みんなお腹が減っていない状態でしたので、行くのを辞めました。

帰りに森町のいかめし弁当を買って帰ろうかと思いましたが、駅の売店が休業していました。
近くにある商店においているとの張り紙があったので寄ってみると、こちらも臨時休業とのこと。

アイスでも食べようか、ということになり、八雲にある噴火湾パノラマパークに寄り、白い恋人のソフトクリームを購入。
テラスで外の景色を見ながら食べました。

白い恋人のソフトクリーム

噴火湾パノラマパーク

車に戻り、来た時に通ってきた中山峠が混雑することを予想し、豊浦から高速に乗って帰りました。

車内で道の駅しりうちで買ったニラクッキーを食べました。サラダ味のクッキーという感じで美味しかったです。

札幌の自宅に到着したのは、夕方近くです。


車のバンパーを見ると小さい虫がたくさんついていましたので、車を洗いに洗車場へ行きました。

秋の行楽シーズンは、ぜひ函館旅行を計画してみてください!

函館の夕焼け

1泊2日でしたのでスケジュール的にはあまりゆとりがありませんでしたが、函館に旅行に行けて本当によかったです。

函館のきれいな夜景を見れたし、新鮮な海の幸も堪能できました。

家族でよい思い出を作ることができました。

次は函館に行く途中にあった、ハーベスター八雲のオートキャンプ場に泊まり函館観光、というプランもいいかもしれないと思っています。

どこに旅行へ行こうか迷われているご家族は、ぜひ函館の旅を検討してみてください!

2022年6月中旬に、北海道秩父別のキャンプ場へ行きました!よろしければこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
【1泊500円・巨大遊具あり】秩父別のキャンプ場は子連れキャンパーにおすすめ 子どもが1日中楽しめるキャンプ場へ行きたい 今シーズンは何度も連れて行かなければならないから、あまりお金をかけたくない   夏休み期間中や週末には、子どもをキャ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次