子どもが1日中楽しめるキャンプ場へ行きたい
今シーズンは何度も連れて行かなければならないから、あまりお金をかけたくない
夏休み期間中や週末には、子どもをキャンプに連れて行ってあげたいというご家族もいますよね。
でもキャンプって宿泊料金や施設使用料、食事代など、何かとお金がかかります。
子どもを楽しませたい気持ちはあるけれど、レジャー費は少しでも抑えたい…というのが親の本音ではないでしょうか。
そのようなパパやママの要望に応えるキャンプ場が、北海道の秩父別(ちっぷべつ)町にあります。
秩父別のキャンプ場は、私たち家族がよく行く北海道のキャンプ場です。
そこで今回は、秩父別のキャンプ場がファミリーにおすすめの理由や楽しみ方とともに、今回我が家が食べたキャンプ飯をご紹介します。
毎年6月から9月にかけて家族で北海道のキャンプ場に出かけています。キャンプは今年で6年目。札幌市に住んでいるので、札幌から近いキャンプ場へよく行きます。
秩父別町「ベルパークちっぷべつキャンプ場」ってどんな所?
秩父別町のキャンプ場とは、北海道雨竜郡秩父別町にある「ベルパークちっぷべつキャンプ場」のことを指します。
ベルパークちっぷべつキャンプ場はどのようなキャンプ場なのでしょうか。
まずはベルパークちっぷべつキャンプ場の場所と施設情報の他、近年気になるヒグマの出没情報を確認しましょう!
ベルパークちっぷべつキャンプ場の場所
ベルパークちっぷべつキャンプ場は、北海道空知管内北部にある秩父別町にあるキャンプ場です。
町中に近く、国道から少し離れた場所にあるため、トラックや車の走る音が聞こえずとても静かな環境です。
キャンプ場の近くには、コンビニやスーパー、ホームセンターなどがあり、買い物に便利。
旅の疲れを癒やしてくれる温泉もあります。
秩父別町は稲作業が盛んな町です。総面積の約7割は農地で、そのほとんどが稲作農家です。
そのためキャンプ場の周りにも、水田が広がっています。
秩父別町は北海道で最高級のお米「ゆめぴりか」や、特Aランクと評される「ななつぼし」がとれる、北海道でも有数の米どころとして知られています。
北海道の主要都市である、札幌と旭川からの車移動での所要時間です。
- 札幌→秩父別
-
- 国道275号経由 約2時間
- 道央自動車道経由(高速)約1時間半
- 旭川→秩父別
-
- 国道12号および道道98号経由 約50分
- 道央自動車道 経由 約50分
※道路状況によります
札幌からは2時間以内、旭川からは1時間以内で秩父別町に到着します。
ベルパークちっぷべつキャンプ場の施設情報
ベルパークちっぷべつキャンプ場の施設情報は、以下の通りです。
住所 | 雨竜郡秩父別町1264番地ファミリースポーツセンター(秩父別ICから車で4分) |
オープン | 5月1日~9月30日 |
受付時間 | チェックイン 13:00~18:00まで/チェックアウト 11:00 |
利用料 | 宿泊用テント 1泊1貼り500円 休憩用タープ 1泊1貼り500円 駐車場無料 フリーサイト/コテージなし/日帰りデイキャンプも可能(無料・デイキャンプ専用エリアあり) |
その他 | カートあり/ゴミは各自持ち帰り/廃炭置場あり |
禁止事項 | 犬や猫などのペット連れ込み/花火(手持ち含む)/焚き火(薪の使用は禁止なので不可)/発電機の使用/コンロや七輪を芝の上に直において使用すること/キックスケーター |
利用方法 | 予約制。秩父別公式サイトから予約できます。(デイキャンプは予約不要) 秩父別町公式サイト |
問い合わせ先 | 雨竜郡秩父別町1264番地ファミリースポーツセンター内 秩父別町教育委員会 電話0164-33-2555 |
ベルパークちっぷべつキャンプ場は全面フリーサイトです。オートキャンプ場やコテージはありません。
我が家のテントの設営場所は、管理棟にいる受付の人に「この辺でいいですかー?」と言われた場所に決めました。
もしハンモックやロープを使いたいなら、木のある区画(田んぼのある側)がありますので、設営できるか聞いてみてくださいね。
荷物を運ぶカートは借りられますが、キャンプ場の混み具合によっては借りられない可能性もあります。マイカートを持っている人は、念のために持参するといいでしょう。
秩父別町ベルパークちっぷべつキャンプ場は完全予約制です。
キャンプの日程が決まったら、泊まる予定の日の天気を確認してから予約しましょう。
秩父別町ベルパークちっぷべつキャンプ場の天気をtenki.jpで見てみる
キャンプに行く時は、必ず天気は見ておいた方がいいですね。
我が家は以前、天気をよく見ずキャンプに行った時、どしゃぶりの雨の中でテント撤収したことがありますが、本当に大変でした。とくに家に帰ってから濡れたテントを乾かすのに苦労しましたね。
それ以降、テント設営や撤収の時間に雨が降る可能性があれば、キャンプは中止しています。
我が家が利用した6月中旬の土日は、前日に予約を入れてもまだ空きがある状態でした。
ただこれから7月、8月とキャンプ場の利用者が増えてくると、すぐに予約が埋まってしまう可能性もあるでしょう。
時期によっては、早めに予約した方がいいかもしれません。
ベルパークちっぷべつキャンプ場内にある廃炭置場です。
どうやらここに町外からのゴミを捨てて行くキャンパーもいるようです。
キャンプ場を管理する人たちが困っていますので、ゴミは各自持ち帰ってくださいね。
生ゴミを置いておくと、ヒグマが食べ物を求めて山から下りて来る可能性もあり危険です。(次の項目で説明します)
自分たちを含めたキャンプ場利用者の安全のためにも、マナーはしっかり守りましょう。
ベルパークちっぷべつキャンプ場のヒグマ目撃情報
キャンプ場を利用するにあたり、熊に出会ってしまうのではないか心配な人もいるのではないでしょうか。
広報ちっぷべつによると、秩父別町では2021年5月に町内の墓地でヒグマが目撃されています。
ただ、目撃された場所はキャンプ場からも距離があり、キャンプ場でヒグマが出没したという情報は今の所ないのでご安心ください。
攻撃的なイメージがある熊は、本来臆病な動物です。
とくにキャンプ場のように、人の集まる場所にはめったに近づきませんので、キャンプ場で遭遇する確率は低いです。
私は北海道に40年以上住み、北海道のキャンプ場に何度も行っていますが、いまだに熊に遭遇したことはありません。
ただ最近は札幌の市街地でもヒグマが目撃されるなどのニュースもありますので、被害に遭わないか心配ですよね。
これは北海道全域でヒグマの生息数が急激に増えていることが背景としてあります。
熊は食べ物に執着する動物なので、一旦人間の食べ物の味を覚えてしまうと食べ物を求めて襲ってくる可能性もあります。
秩父別のキャンプ場を含め、いろいろなキャンプ場でゴミを持ち帰るよう利用者に呼びかけているのは、キャンプ場に熊が侵入して来ないようにしていることも理由の1つなのでしょう。
ヒグマに絶対に出会わないとは言い切れないので、ヒグマを目撃した時にどうすべきか家族で話し合っておきましょう。
家では
- 熊が触ったものは触らない(熊は1度触ったものを自分のものと認識するので)
- 出会ったら後退りして逃げる(走って逃げると追いかけてくるので)
- 車に逃げ込む
と夫から言われています。
詳しい熊対策は江津市のホームページにある説明がとてもわかりやすかったので、よければ参考にしてください。
管理人が昔田舎に住んでいた時に、松茸とりの名人(小学校の用務員の人)から「山に入る時は熊に会わないよう、リュックに鈴を付けておくといいよ」と教えてもらったことがあります。
鈴には、熊に人の存在を知らせる役割があるんですよね。
熊対策に鈴のキーホルダーを持ち歩くといいかもしれません。
また、熊が接近してきた時は、熊よけスプレーを熊の顔に噴射させるといいと聞きますね。
ただ熊よけスプレーはヒグマに有効な分、人体に大変危険な成分が含まれているため、使用するのは命の危険を感じた時に限られます。
準備するかどうかは素人判断ではなく、専門家の意見を参考にするなど、慎重に検討した方がいいでしょう。
秩父別町「ベルパークちっぷべつキャンプ場」が子連れにおすすめの理由
ベルパーク秩父別キャンプ場は、小さなお子様や小学生のお子様がいるご家庭におすすめのキャンプ場です。
おすすめポイントは以下の通り。
- 遊び場充実
- 安い
- ファミリーキャンパーが多い
- トイレがきれい
- 利便性がある
- 鐘の音が聞こえる
ベルパークちっぷべつキャンプ場の魅力をそれぞれ確認してみましょう!
遊び場が充実している
ちっぷべつベルパークキャンプ場は、子供向けの遊び場が充実しています!
屋外、屋内ともに大きな遊具がありますし、せせらぎ水路もありますので、夏の暑い日は水遊びもできます。
その他、キャンプ場の周辺には秩父別町パークゴルフ場や、秩父別町ファミリースポーツセンター(どちらも有料)もあります。
連泊した時など、時間を持て余している時はそういった施設を利用してもいいでしょう。
(自分たちは1泊2日で時間に余裕がなかったため、利用しませんでした)
利用料が超安い
施設情報で紹介したとおり、ベルパークちっぷべつキャンプ場の利用料は1泊500円と本当に安いです!
北海道にある様々なキャンプ場へ行った自分の感想としては、これだけ遊具が充実しているキャンプ場で1泊500円は破格の値段ではないかと思います。
夫も「500円は安い、1泊1,000円位お金取ってもいいよねー」と言っていました。
町営のキャンプ場だから、きっとキャンプ場だけで儲けようとは思っていないのかな…
周辺のお店や施設にお金を落としてくれればいいと思って経営しているんでしょうね。(←勝手な想像)
家は1年で最低3回、多くて10回以上キャンプに行きますので、利用料は安い方がありがたいです。
ファミリーキャンパーが多い
ベルパークちっぷべつキャンプ場は、子供向けの遊び場が充実していることもあり、ファミリーキャンパーが多い印象です。
とくに小さいお子さんや、自分たちと同じように小学生の子どもを連れてきているご家庭を数多く見かけました。
色々なキャンプ場を見てきて感じたのは、ファミリーキャンパーは比較的マナーがいいですね。
炊事場やトイレもきれいに使っていますし、撤収の際にはゴミの後始末もしていきます。
普段の主婦業の働きぶりが、キャンプ場でも発揮されているのでしょう。
子どもを早く寝かしつけなければならないので、夜遅くまで語り明かしたり、どんちゃん騒ぎしたりしませんね。
小さい子どもが1人で泣いていたり迷子になっていたりしても、やはりみなさん子どもを育てている方々ですから他人の子どもでも気にかけているように感じます。
自分も泣いている子がいれば、やはり心配になって声かけてしまいますね。
自分たちの子どもは2人とも小学生になりましたので、大分手はかからなくなりましたが、小さい子どもを連れてのキャンプは本当に大変です。
数年前は子どもたちの暴れっぷりがすごくてキャンプ大変だったわ…
キャンプ場ではワガママを言っている子どもに叱りつけている場面や、しっかりと子どもと積極的に遊んでいる場面が時折見られ、各家庭の子育ての様子がわかります。
「あー、どこの家も子育て大変なんだなー、でもそんな中で頑張っているんだよなー」
と一緒にキャンプするママ友がいないボッチ系主婦は、キャンプ場にいる家族を見て勝手に連帯感持っています。
トイレがきれい
おすすめポイントはソコ?と思う人もいるかもしれませんが…
ただトイレがきれいなキャンプ場ってなかなかないので大切ですよー。
ベルパークちっぷべつキャンプ場のトイレは、2021年に改築したので新しいです!
キャンプ場にある古いトイレって、いやなにおいがしますし、天井には蜘蛛の巣はっていたり、大きなガや虫が侵入していたりするんですよね…
キャンプは好きでも、そういうのが苦手な人多いと思うんです。
とにかく、キャンプ場でトイレがきれいなのって大事。
町営温泉やコンビニ、道の駅などが近くにある
キャンプの周辺にはさまざまな施設があります。
- コンビニ(セイコーマート)
- スーパー(エーコープ)
- ホームセンター
- 道の駅
- 温泉
- スポーツセンター
- パークゴルフ など
とくにセイコーマートが近いのは助かりますね。セイコーマートは北海道のコンビニです。
我が家もビールやお茶などの飲み物は、セイコーマートまで買いに行きます。
コンビニはベルパークちっぷべつの鐘の入り口を出ると、道路を挟んだ向かい側に見えますよ。
上の画像にある建物は、キャンプ場から歩いていける距離にある秩父別の温泉「ちっぷ ゆう&ゆ」です。
利用料金は大人500円、子ども250円とリーズナブルな価格。我が家も夜行きました。
なるべくテントを開けたくないので、20時に夫と息子、21時に私と娘が交代でお風呂に入りました。
ただ夫と息子が帰って来るのを待っている間、ものすごく眠くて。
娘と2人で首をカックンカックンさせていました…(テントの中の薄暗さが眠気を誘うんですよね)
今振り返るとお風呂にはもう少し早く行けばよかったかも。
でもお風呂に入ったらすっかり目が覚め、日中の汗が流されて本当にさっぱりしましたね。
露天風呂が最高だったー。
温泉の隣にある秩父別町の道の駅。
ソフトクリームや、新鮮な野菜が販売されています。
秩父別の特産品をチェックしてみてはいかがでしょうか?
我が家は今回時間がなくて寄れませんでしたが、以前は道の駅で大きなズッキーニを買って、焼肉の時に輪切りにして焼いた記憶があります。
(ズッキーニの食べ方がこれしか思いつかなかったんです)
道の駅と温泉の前には大きな駐車場があります。
温泉や公衆トイレが近いからか、車中泊しているらしき車が何台かとまっていました。
(※車中泊禁止の道の駅もありますので、利用の際は自己責任でお願いします)
キャンプ場に鐘の音が響く
秩父別町は”鐘のなるまちちっぷべつ”のキャッチフレーズの通り、鐘の鳴る町です。
キャンプ場の入り口には、鐘のついたアーチ型の門や、鐘のなる大きなタワー(開基百年記念塔)があります。
町のシンボル開基百年記念塔からは、「ゴーン、ゴーン、ゴーン…」と、町内に情緒あふれる鐘の音が鳴り響きます。
鐘の音は1日4回決まった時間に鳴ります。
筆者がキャンプ場にいたときは、6時、12時、18時、21時に聞こえました。
私はその鐘の音を聞くと、昔田舎に住んでいた時に聞いた、正午を知らせる役場のサイレンの音を思い出します。
父や母、兄2人と過ごした子どもの頃の記憶が蘇り、感慨深い気持ちになるんです。
昭和の時代は良かった…
鐘の音が聞こえるキャンプ場で過ごす1日は、子どもにとっても非日常的で特別な時間ではないかと思います。
秩父別町「ベルパークちっぷべつキャンプ場」の楽しみ方
秩父別町のベルパーク秩父別キャンプ場は、遊び体験の場がいくつかありますので、子どもが1日中楽しめます。
ここでは今回我が家の子どもたちが楽しんだ遊びをご紹介します。
お子様との遊びのヒントになれば幸いです。
巨大遊具「キュービックコネクション」で遊ぶ
ちっぷべつキャンプ場のメイン遊具「キュービックコネクション」です。
この巨大遊具、なんと日本最大級なんですよ!(2022年6月時点)
一番上まで登ると、ちっぷべつのシンボルである鐘を鳴らせます!
キュービックコネクションは大きな遊具で高さもありますので、小さい子どもが遊ぶ時は親の付き添いが必要です。
家の子は小学生なので親が付きっきりで遊ぶ年齢ではありませんが、やはりまだ子どもなのでやんちゃな遊びをすることが時々あります。
気がつけば、きょうだいで鬼ごっこを始めているので、自分は注意するためにベンチに座って見ています。(※遊具内で走り回るのは禁止です)
子どもって注意しても3秒位経ったら忘れるので、子どもの「うん、わかった」という言葉は、基本的には信用しない方がいいですね。
遊具の近くには噴水もありました。
他にはターザンロープやブランコ、トイレもあります。
屋内遊戯場「ちっくる」で遊ぶ
キュービックコネクションの隣にある室内遊戯場「ちっくる」です。
私たち家族がキャンプ場に行った土日は、入場制限がありました。(平日は予約なしでも入場できます)
第1クールが9時からなので、9時前に整理券をもらうために並び、9時から10時15分まで遊びました。
ちっくるは子どもだけでは遊べない施設なので、親も必ず一緒に行ってくださいね。
ちっくるの施設内には大型の遊具ネットやチューブスライダーがあります。
息子はノリノリで遊んでいましたが、下の娘はネットの上に乗るのが怖かったらしく、途中で「面白くない…」と涙目になっていました。
負けず嫌いな性格なので、きっとみんな出来ていることができなくて、悔しくて泣いてしまったのでしょう。
施設を出てからもしばらく落ち込んでいたので「3年生になったらできるよ!」と一生懸命励ましました…
ロッククライミングもあります。
カエルを探す
ベルパークちっぷべつキャンプ場はカエルの多いキャンプ場です。
やはり周りに田んぼがあるからでしょう。アマガエルが草かげにいました。
アマガエルは、低い木の下や草のかげにいることが多いです。
以前はキャンプ場と田んぼの間の用水路で、バケツや虫かごをもった子どもたちがカエルを捕まえていました。
しかし今年はキャンプ場から田んぼに入れないようにネットがはられていましたので、そのような光景は見られませんでした。
農家の人だって子どもに田んぼを荒らされたら嫌ですもんね。
夜になると「ゲコゲコゲコ…」と田んぼの方からカエルの大合唱が始まります。
夫は「カエルの鳴き声がうるさくて寝られん!」と1人で怒っていました(笑)
カエルだって生きているから鳴くのは仕方ないですよね。私は普通に寝られましたけど。
せせらぎ水路で遊ぶ
ベルパークちっぷべつキャンプ場にある、せせらぎ水路です。
6月の中旬は水が冷たく、まだ水遊びするには早いかなと思いました。
ただ足は入れられると思います。
子どもたちはサンダルを履き、足だけ入れていました。
真夏でしたら、小さい子も水着着て遊べるのではないでしょうか。
子どもに水遊びさせる予定のご家庭は、水着やサンダル、バスタオルの他、濡れた時用の着替えを多めに持っていくといいですね。
川遊びできる北海道のキャンプ場は、以下の記事をご覧ください。
いろんな形の雲を探す
別に秩父別じゃなくてもできるじゃない…というツッコミもあるかもしれませんが…
せっかく自然の中にいるのですから、空を見上げてみましょう!
青空の中に浮かぶ雲を見るのも、楽しいひとときですよ!
綿菓子のようにふわふわと浮いた雲や
筋状にできている雲も。娘は「上にある雲、龍の形みたいだね!」と言っていました。
小学校5年生の理科の授業では、雲について学ぶ機会があります。お子さんと一緒に雲を観察してみてはいかがでしょうか。
うちの小学5年生はその時、テントの中でひたすらゲームやっていましたが…
こんな青空のもとでボール遊びも楽しいですよ!
キャンプ場の利用者が増えてくるとボール遊びは難しいかもしれませんが、自分たちが行った6月中旬は利用者が少なかったため、普通にボールで遊べました。
こんなカラフルなボールがあれば子どもが喜びそうですね。
ボール投げやサッカーの他、ふわふわしているのでバレーもできます。
フライングディスクのように投げたり、ディスクをラケットにしてボールを打ち合ったりできる遊び道具。
軟らかい形状のボールは、落下時に大きくはねかえったり転がったりしないので、他のキャンパーのテントにボールが侵入してしまった…などの迷惑をかけることもありません。
秩父別町の自然を感じながら、お子さんと一緒に身体を動かしましょう!
秩父別で食べたキャンプ飯
我が家が秩父別で食べたキャンプ飯はあまり人様に自慢できる食事内容ではありません。
ただ誰かの参考になるかもしれませんので、恥をしのんで公開します。
ベルパークちっぷべつキャンプ場で当日の昼と夜、翌日の朝に食べた食事と、あわせて帰りの高速ICで食べたスイーツをご紹介します。
【昼】カップラーメン
「どんな豪華なキャンプ飯が出てくるかな?」と期待していた方、大変申しわけないです…
朝の準備やテント設営で疲れ切っているため、やはり到着後の昼食は毎回カップラーメンになってしまいます。
カップラーメンって、お湯沸かしてカップに注げばいいだけなので本当に楽なんですよね…
夫はカップラーメンだけでは足りないので朝作ってきたおにぎりとともに。
子ども達はカップラーメンにお菓子をかけ、味変して食べていました。(このような食べ方が推奨されているカップラーメンみたい)
今回やかんを忘れてきたので、鍋に水を沸かして、お湯をお玉ですくって入れました…
昼豪華な食事をしたければ、事前に仕込んでおくといいのかも。
うちのカセットコンロは、昔、キャンプ場の近くにあるコンビニで買ったもの。かれこれ10年位の付き合いです。やはりカセットコンロは手軽に使えるので、どうしても登場回数多めですね。(っていうか本当はツーバーナー欲しいです)
これからカセットコンロを買う予定の人は、おしゃれなデザインを選んじゃいましょう。
見た目はスリム、赤い色が可愛いこちらのカセットコンロなんていいんじゃないでしょうか。
ウインドスクリーンは風からバーナーを守る優れもの。効率的に水を沸かせます。
こちらのウインドスクリーンは、色がブラックでカッコいいですね。
折りたたみ式なのでコンパクトに収納できます。またペグが付属されているので地面に刺して固定することも可能です。(※ちっぷべつのキャンプ場は、コンロを芝生の上に直に置くのは禁止です)
我が家が使っているウインドスクリーンはダイソーの500円(税抜)商品。
今回のキャンプではかなりいい仕事してくれました。
以前は風でコンロの火が消えたり、火力が弱くなったりして非効率だったんですが、ウインドスクリーンを使うと火が全く消えないので感動しました。
【夜】焼肉
夜は焼肉です。
私は毎度のことなので少し飽きてきましたが、子どもはやっぱり毎回「焼肉食べたい」と言うので、どうしても焼肉になってしまうんですよね。
息子は焼肉も好きですが、どうやら火起こしの方に興味があるようです。
夫と息子が火起こしをしている間、私と娘で米を炊いたり野菜を切ったりしました。
準備をはじめたのは17時位からです。
キャンプ場では食事の支度一つとっても、みんなが働かなければならないです。
そうしないとご飯が食べられませんので…子どもも主体的に動いてくれるんですよね。
キャンプ活動って本当に子どもの成長の助けになります。
我が家が使っているのは、焚き火台にもなるバーベキューグリルです。畳むと薄くなるので、家の車が小さくて荷物が詰めなかった頃から活躍しています。
家が使っているバーベキューグリルは何年も前の物なので、Amazonでは見つかりませんでした。同じく焚き火台兼バーベキューができる商品をご紹介します。こちらのバーベキューコンロは専用のケースに入れてコンパクトに収納できます。
今欲しいなと思っているのは、真ん中にグリルをはめられるバーベキューテーブル。
コールマンのバーベキューテーブル、モザイクデザインが可愛い!
キャンプ場ではコールマンのキャンプギア使っている人、本当に多いですよね。
我が家はずっとコンパクトカーにルーフキャリアを載せてキャンプに行っていましたが、去年ようやくミニバンに乗り換えました。
今年はもっと荷物を積めそうなので、この機会に大きいキャンプギアも導入しようかと思っています。
【朝】ホットサンド
朝食はホットサンド。夫と娘が朝5時に起きて朝食の準備をしてくれました(本当に自分、ぐうたら主婦…)
バナナとチョコ、ハムとチーズ、マヨネーズであえた卵を食パンにはさんで焼いてくれました。
夫が焼いたホットサンド、本当によい焼色だなぁ。自分が焼いたら耳の部分がいつも焦げるんですよ。
このホットサンドメーカー、イオンに行った時に娘が「自分のお小遣いで買う!」と言って買ったんですよー。
だから娘のものです。
カフェ風キャンプ飯を目指すなら、チャムスのロゴとペンギンの焼き印が付くホットサンドウィッチクッカーがいいんじゃないかと。お子様も「可愛いー」ってきっと喜びますよ。
ホットサンドと一緒に、インスタントのスープも用意しました。
クノールのカップスープは子どもが大好きです。普段の朝食にも使えるので、Amazonでまとめ買いしておくといいかも。
ベルパークちっぷべつキャンプ場の炊事場。
夫と娘が料理担当だったので、食器洗いは私の仕事です。
利用者のみなさん、トイレだけではなく炊事場もきれいに使っていました。
私はキャンプ場で茶碗を洗う前には、食器についた焼肉のタレや油をティッシュで拭き取っています。
スポンジに油が残るのが気になるんですよね。
鍋にこびりついているご飯や食材が残っている場合は、一度水にふやかしてから、ザルでとって捨てています。
ご飯や食材がこびりついた状態で茶碗を洗うと、排水溝を詰まらせてしまうので、なるべく事前に取っておきます。
キャンプ場の炊事場では、排水溝に利用者の食べ残しや野菜のくずが残り、シンクに水が溜まっているのをよく見かけますが、あれ不潔な感じがして本当に嫌なんですよね。
炊事場をきれいに使うのって利用者の最低限のマナーではないかと思うのですが…みなさんはどう思いますか?(まさかの問題提起)
【おまけ】砂川サービスエリア(下り)で食べたアイス
ベルパークちっぷべつキャンプ場は11時チェックアウトです。
我が家は10時位までにテントの撤収作業を終わらせ、10時30分頃にキャンプ場を後にしました。
帰りは夫が疲れていたため、高速を利用しました。
秩父別ICから江別西ICまで高速を利用し、国道で札幌方面へ。
途中サービスエリアに寄りましたが、移動時間だけで計算すると、秩父別から札幌の自宅までは約1時間で到着しました。
途中、深川サービスエリア(下り)に寄り、トイレタイム。
北海道砂川市の岩瀬牧場の販売所があったので、アイスを購入しました。
岩瀬牧場のアイス、とても美味しかった!
子どもたちはストロベリーミルフィーユ。アイスグランプリ最高金賞を受賞したアイスです。
親はソフトクリームを食べました。こちらは高速道路全国ソフトクリームランキング第2位だそうです。
岩瀬牧場のソフトクリーム初めて食べたのですが、生クリーム感あって味が濃厚なんです!
これは高速にわざわざ乗ってでも、食べる価値ありますよ!
帰りの高速のインターチェンジで、絶品アイスに出会うなんて思いもよらなかったな。
サービスエリアにはお土産も販売していたので、子どもに北海道ご当地ゆるキャラのキーホルダーを買ってあげました。
秩父別のキャンプ場は子どもの遊び場が充実。リーズナブルに楽しめる
秩父別のキャンプ場の魅力を、今一度確認してみましょう!
- 宿泊料安い
- 温泉も安い
- 環境いい
- 遊具充実
- 水遊びもできる
今の時代の子どもは、昔の子どもと比べると外遊びの機会が減ってきています。
秩父別のキャンプ場は、子どもたちが外で楽しめる遊具が充実していますよ。
「家でゲームじゃなく、自然の中でたくさん身体を動かして遊んでもらいたい!」と願うパパママさん、秩父別のキャンプ場にぜひ訪れてみてくださいね!
以下の産直サイトでは、秩父別町の水のきれいな田んぼで栽培されたお米、「ゆめぴりか」が販売されています。
ゆめぴりかは、北海道では最高峰のお米です。
我が家も時々食べますが、炊きあがりはつやつや、きらきらしていて、食感はもちもちなので本当に美味しいお米です!
毎日の食卓に欠かせないお米だからこそ、品質にこだわってみてくださいね。
我が家が1泊2日で函館へ行った時の旅行記です。よろしければご覧ください。