家事やりたくない主婦は今すぐ卒業!上手に向き合い理想の生活を

当ページのリンクには広告が含まれています。
洗濯物と青空

毎日の片付け、洗濯、料理などの家事は、生きる上で欠かすことのできない仕事です。

しかし、毎日のことであればどうしてもやりたくないという気持ちになってしまうもの。

大量の洗濯物やシンクに積まれた食器、物で雑然とした部屋を目の当たりにすれば、家事がめんどくさいと感じることも多々あるでしょう。

とはいえ良い暮らしをするためには、面倒な家事とも上手に向き合っていく必要があります。

今回は主婦歴10年以上の筆者が、家事をする上での心構えや解決策の他、家事がめんどくさい主婦が今すぐやる気を起こしたくなる方法を紹介します。

この記事を書いた人
おうちのひとアイコン
おうちのひと(@Ouchino_Hito

職業:主婦/Webライター/ブロガー

主婦歴10年以上でも、いまだに家事が苦手。

そんな私が家事が得意になるために勉強したことや、実践したことをご紹介します。

目次

主婦が家事をやりたくないのはなぜ?

大量の茶碗と困る女性

家事をやらなければならないのは多くの主婦が自覚していることだと思います。

それでも、こんなにも腰が重くなってしまうのは一体なぜなのでしょうか?

まずは主婦が家事をやりたくない原因はなぜなのか、確認していきましょう。

終わりが見えない仕事だから

毎日の家事は面倒なことの繰り返しです。
主婦が家事をやりたくなくなるのは、いつまでも終わりが見えない仕事だと感じるからでしょう。

たとえば食事作りひとつとっても、

  • 作る
  • 食べ終わった食器を洗う
  • 食器を拭く

という一連の作業をしなければなりません。

一回で終わるならそこまで負担に思わないのですが、それを1日3食、年中するとなると、どうしても負担が大きくなってしまいます。

また、家族の衣服をきれいに畳んで洋服ダンスにしまっても、数時間後には脱ぎっぱなしの洋服が当然のように床に放置されていることも。

床に散乱したおもちゃを片付けても、すぐに散らかされることもあるでしょう。

このように家事は、日々、きれいにしては汚され、片付けては散らかされ、の繰り返しで「終わった!」という達成感はなかなか得られません。

そのため主婦はいくらやってもキリがない、と感じてしまうのです。

自分ひとりが家事をしているから

自分が一生懸命家族のために家事をしている横で、夫や子どもが自由気ままな生活をしていると、「なんで私だけが忙しくしているの?」という気持ちになることもあるでしょう。

そのため、ある日突然、糸がプツンと切れたように「後始末ばかりやっていられるか!」と家族に対して、イライラが爆発してしまうのではないかと思います。

家事をしても認められないから

家事は暮らしを営む上で欠かすことのできない労働であるにもかかわらず、社会的な価値は低いです。

主婦がどんなに家事を頑張っても、労働の対価は得られず、キャリアの足しにはなりません。

周囲から認められることが少ないので、承認欲求が満たされないこともあるでしょう。

価値を見いだせない労働だから、家事はやりたくないと感じてしまうこともあると思います。

主婦の仕事は家事だけではないから

主婦は家事だけやっていればいいのではなく、親戚づきあいや日々の雑用もこなさなければなりません。

さらに育児が加わると、それに付随してやるべきことも増えます。

子どもが熱を出せば病院に連れて行く必要がありますし、園や学校関係の用事や、習い事の送迎もあります。

とくに小さい子どものいる家庭では、家事以上に子どもの相手の方が大変です。

子どもが泣けば抱っこやおむつ替え、外に行きたいといえばお散歩、公園に行けば鬼ごっこの鬼役をやらされる(笑)など、一日中保育士ばりに相手をしなければならないことも。

サポートなしの育児ならなおさら、ゆっくり優雅に家事なんてできません。

筆者も子どもが小さい頃は、夫は長期出張をしており、実家の親は高齢、助け合うママ友はゼロ。

誰のサポートも期待できないワンオペ育児でした。

子どものことを最優先、家事なんて後回しというスタンスでしたので、家の中は正直きれいとは言えない状態でしたね。

子どもが園や学校に通うようになれば、よその母親との付き合いも自然と発生しますが、いろいろと気を使うことが多いものです。

家事以外のやるべきことが多かったり、子育てや気疲れでクタクタだったりすれば、どうしても「家事なんてやりたくない」という考えにいたってしまうのではないかと思います。

家事をやりたくない主婦に必要な心構え

洗濯物とピンチ

家事がやりたくない主婦に必要な心構えとして

  • 完璧主義にならない
  • 時間の区切りをつける
  • 家事を楽しむ
  • 本当にやりたくない時は家事をしない
  • パートナーに家事の協力を求めすぎない

などが挙げられます。

これらのことを念頭に置き、毎日の家事に向き合いましょう。

完璧を目指さない

家事に完璧を求めないようにしましょう。
自分に課せられるハードルが高いとできない自分を責めてしまうことにも為りかねません。

疲れているなら家事を手抜きしてもいいですし、もちろん休んでもいいのです。

限られた時間の中で自分にやれる家事に取り組み、徐々に家事力をアップさせることが大切です。

家事の幕引きを決めておく

やらなければならない家事は探せばいくらでも見つかります。
ただすべてをこなそうと思うと、時間がいくらあっても足りません。

何時から何時までは家事の時間で、それ以降は自分の時間、とオンオフを決めておくことも大切です。

家事を楽しい時間にする

家事をただ黙々とやっていると、つまらないと感じてしまうものです。
そういう時に好きな音楽をかけると、家事がはかどることもあります。

筆者の家ではキッチンとリビングにAmazon Echoを置いています。

管理人

Amazon Echoは、アレクサというAIに話しかけると、その日の天気や時刻を教えてくれるあのスピーカーのことです。

音楽も聞けるので、家事をするときは「アレクサ〇〇かけて」と声がけして、自分の好きな曲をかけるようにしています。

自分の若い頃に流行った曲をリクエストして、青春時代の想い出に浸りながら家事するのも結構楽しいですよ。

また、子どもと一緒にわいわい家事をするのも、楽しい時間を過ごせます

筆者には小学生の子どもが2人いて、現在、冬休み真っただなかですが、料理でも掃除でも結構、喜んでやってくれています。(毎日のような感じですが、もちろん毎日ではありません)

とくに床拭きが楽しいみたいです。

子どもは家事に慣れていないため、仕上がりは完璧とはいえません。

きちんと絞っていない雑巾で床を拭くので、終わった後の床はべちゃべちゃです。


ただ筆者は割と適当な性格なので、子どものすることにはそこまで完璧さを求めていません。

管理人

子どもに家事を手伝わせると余計に仕事が増えるのでストレス、という方にはあまりオススメできません!

長期休みの時は子どもをどこかに連れて行き、特別な体験をさせてあげなければ、とプレッシャーに感じることもあると思います。


そういった時こそ、家で子供と一緒に家事してみてください。

その日の家事をすっぱりと諦める

料理も作りたくないし、洗濯もしたくない、どうしても家事する気力がない時ってありますよね。

嫌々家事をしてもはかどりませんので、その日の家事はすっぱりと諦めましょう。

この後来客があるから部屋を掃除しなければならない、というのなら話は別ですが、日常の家事であればとくに期限はありませんので、自分のペースで家事をしてもいいのです。

家事がやりたくないのは、疲れが原因ということも考えられます。

そういった時こそムリは禁物です。

ダラダラしたり昼寝したりして、体力を回復させることに努めましょう。

家事が中途半端になってしまっても、やる気のある時にリカバリーすればいいだけの話です。

夫の家事参加はあまり期待しない方が◎

主婦が家事やりたくないという時、代わりに夫がしてくれるのなら助かりますよね。
でも、あまり期待しない方がいいです。

夫といっても千差万別です。
家事に協力的な夫もいれば、女性が家事をするのが当たり前という夫もいます。

夫を教育すればいい、という話もよく聞きますが、世の中には妻から教育されたり指示されたりするのが嫌いな夫もいるんです。

管理人

筆者も子どもが小さい時はかなり大変でしたので、夫にもっと家事を手伝ってほしいと訴えたことがあります。

家事を振り分けたら、なんで俺のやることまで指図するのか、のようなことを言われましたよね…。

世間では家事や育児に協力的な男性がイクメンなどともてはやされていますが、その人たちと自分の夫は違う人間ですから、比較しても意味はないのです。

家事をしない夫でも仕事や子どもの相手など、家事以外で家庭に貢献していることはたくさんあります。

相手の悪いところを指摘しても、たいてい、ろくな結果にはなりません。

自分が多忙であれば「あれもしてほしい、これもしてほしい」とつい夫にガミガミいってしまいがちですが、なるべくならそっとしておいてあげるといいのではないかと思います。

主婦がやりたくない面倒な家事と解決方法

女性とスーパーマーケット

面倒な家事はたくさんありますが、とくに代表的なのが

  • 片付け
  • 食材の買い出し
  • 料理
  • 食器洗い
  • 水回りの掃除

この辺の家事がめんどくさい、という方も多いと思います。

面倒な家事はできるだけストレスなく終わらせたいですよね。

主婦がやりたくない面倒な家事と、解決方法をご紹介します。

片付けは小規模にやる

片付けを大掛かりに取り組むと、途中で嫌になってしまう確率が高いです。

管理人

筆者も「片付けをしよう!」と、物をカテゴリ別に仕分けしたのはいいのですが、途中で嫌になってしまい、広げっぱなしで放置することも多々あります。

そういう時って、片付けをはじめる前よりも、部屋の中が雑然としてしまうんですよね。

「今日はこのエリアを重点的に」「引き出し一つだけ」などと片付けの場所を決めて、少しずつ取り組みましょう。

”フリマアプリのメルカリで1日1個、不用品を売りながら片づけをする”、といったような目標を決めてもいいですね。

(メルカリで断捨離したい方は、以下の記事を参考にしてみてください)

あわせて読みたい
断捨離するならやっぱりメルカリ。子育て中の主婦でも稼げるよ 子育て中は子どもの物をはじめ、自分や夫の物も増えてしまいがちですね。 「物が多すぎて片付かない…」と嘆く主婦さんもいるのではないでしょうか。 物を減らすために、...

食材の買い出しは宅配サービスを利用する

食品の買い出しが負担なら、ネットスーパーなどの宅配サービスを活用しましょう。

管理人

筆者は雪国に住んでいるのですが、冬は雪で道が狭くなるので運転にも気を使いますし、寒さも厳しいので、スーパーの買い出しにはあまり行きたくありません。

そういった時は、ネットスーパー最強です。

スーパーで食材をまとめ買いすれば、両手に重い袋を抱えて持ち帰らなければならないので大変ですが、宅配サービスなら米のような重たい物も含めて、家まで持ってきてもらえるので本当に楽です。

料理は極力手を抜く

家事をやりたくない日は料理の手を抜きましょう。
料理本の通りに材料を揃えて、分量を計って、など面倒なことは一切する必要はありません。

とりあえず米だけでも炊いておきましょう。

ご飯さえあれば、ふりかけや納豆、レトルトカレーをかけて食べられますし、スーパーの惣菜をおかずにしてもいいんです。

焼き肉、鍋料理も材料を切れば、あとはホットプレートや卓上コンロで調理するだけなので手間がかかりません。

究極にやりたくない日は、カップラーメンやコンビニ弁当、宅配、外食もありです。

筆者の家では手抜き料理の方がかえって家族に喜ばれています。

食器洗いは食洗機を利用する

食器洗い乾燥機(以下食洗機)は家事の省力化に必須のアイテムです。

筆者も子育てが大変な時期はゆっくり食器洗いもできなかったので、食洗機は朝昼晩とフル稼働でした。

管理人

7年ぐらい稼働しましたが、ある日、突然作動しなくなりました。

十分に役目を果たしてくれた食洗機に感謝しつつ、資源物回収場に捨てに行ったな。

ワンオペ育児の相棒だった食洗機、本当にありがとう(涙)

そのため今は、食器洗いはすべて手洗いですが、先述したように、今は音楽をかけながら楽しみつつ食器洗いをしているので、筆者の中ではそれほど負担になっている家事ではありません。

ただ、食器をセットして、スイッチを押すだけで洗い上げてくれ、おまけに乾燥もしてくれる食洗機は本当に楽でしたね。

食洗機は値段以上の仕事をしてくれる便利家電なので、食器洗いが苦痛という方は導入を検討してみるといいと思います。

水回りの掃除は家事代行にお願いするのも手

キッチンやお風呂、トイレ、洗面台などの水回りの掃除が苦手、という方も多いと思います。

筆者も正直なところ苦手な家事です。

水回りは頑固な油汚れやカビ、におい、水垢なども発生するので、素人が掃除するにはなかなか手強い場所です。
そのため家事代行サービスを利用し、プロの力を借りるのも一つの方法です。

筆者も、今までの主婦生活の中で、水回りをプロにお願いしたいと思ったことは何度かありました。
でも、専業主婦なのにお金をかけて家事を頼むのは贅沢という気持ちも。

それでもプロの家事はどんなものなのか一度は知っておきたいと思い、家事代行サービスの料金を調べてみました。

たとえばこちらの「カジタク」という家事代行サービスですが、毎月先着30名限定のお試しプランが90分5,500円(税込)※で利用できます。(※2022年1月時点 参照:カジタク公式サイト

この金額なら専業主婦でも頼めそうですね。

【毎月先着30名さま限定!初回お試しプラン90分が5,500円】イオングループのカジタク

家事代行サービスを依頼する際は、自分の家に他人が入るわけですから、なるべくなら信頼できる業者を選びたいもの。

その点カジタクはイオングループの業者なので、大手ならではの安心感があります。

掃除箇所を選んでカスタマイズできるので、「水回りを中心に」などと、自分の苦手な掃除を重点的にやってもらうのもいいですね。

また、カジタクは事前訪問がなく、申し込みもWebで完結できるので、筆者のようなめんどくさがりの主婦にとってはうってつけでしょう。

ただカジタクのサービス対象エリアは東京や神奈川、埼玉、千葉の1都3県の他、大阪府や福岡県、熊本県と地域が限定されています。

筆者も一度はプロに水回りの掃除をお願いしようと利用する気満々でしたが、残念ながら筆者の住む北海道札幌市は対象エリアではありませんでした。

もう少しリサーチしてみて、どこかいい業者が見つかれば、一度お試しで利用してみようかと思っています。

(もし利用しましたら体験談をお伝えしますね)

もちろん家事にお金をかけたくないというのなら、そういった気持ちを家事の原動力にして、自分ひとりで頑張ることも可能です。

ただ、家事がやりたくない、という気持ちが強いなら、一度はお金を払ってでもプロの手を借りるのもいいと思います。

自分へのご褒美として、たまには家事代行を利用してみてはいかがでしょうか。

家事をやりたくない→やりたいに変換するためのマインドや工夫

花と額縁

やりたくなくても、どうしてもやらなければならないのが家事です。
そのため、むりやりにでも「やりたい」という気持ちになるよう仕向けていく必要があります。

家事を継続するうえで持ち続けたいマインドや工夫を紹介します。

素敵な生活を想像してみる

すっきりと整った室内、清潔感のある衣服、美味しい料理…など、理想の暮らしは主婦が日々家事をこなすことで手に入ります。

家事をやり終えた後の、心地よく素敵な生活をイメージしてみましょう。

できればこの人のような暮らしをしてみたい、というロールモデルがいれば理想的ですね。

管理人

筆者はNHKの番組でいつか見た、京都の田舎暮らしをしているベニシアさんのように、自然に囲まれ、なんでも手作りみたいな暮らしを一度でいいからしてみたいです。

雑誌に登場するような、シンプルライフを実現する素敵主婦を目指してみてもいいかもしれません。

家事がめんどくさいダラダラ主婦よりも、丁寧に生活を営む主婦の方が普通に考えても理想的ですよね。

筆者もせっかくなら後者のような主婦を目指したいです。

家事をサボることで生じるリスクを考える

主婦が家事をしないと、どんなことになってしまうのか想像してみるといいでしょう。

  • 夫に呆れられて離婚を言い渡される
  • 老後はゴミ屋敷になる
  • 自分の家は汚かった、と子どもの記憶に刻まれてしまう
  • 外食や宅配ばかりで食費がかかり、家計が苦しくなる

上記のような事態を想定すれば、嫌でも家事をきちんとしなければ、という気持ちになると思います。

いっそのこと家事を趣味にしてみる

家事は自分自身や家族の生活を作り上げる、とても有意義な仕事です。
そんな家事を一生涯の趣味にしてみるのはいかがでしょう。

自分の家ですから、日々実験だと思い、色々なことを自由に試してみるといいと思います。


習い事をすれば月謝や材料費などもかかりますが、掃除や片付けは洗剤や掃除用具を買う程度の出費です。

家事は、お金がかからない最高の趣味といえるでしょう。

家事本を読んでモチベーションを高める

家事がやりたくない時は、家事本を読むとモチベーションが高まることも。

筆者もどちらかといえば家事はやりたくない派で、やりはじめるまでは腰が重いタイプです。

ただ、家の中で家事をするのは自分しかいないので、家事の本を読んでやる気を奮い立たせるようにしています。

筆者は結婚当初から家事に苦手意識があり、家事力ゼロの自分をどうにかしなければならないと、必死に家事を勉強しました。

おそらく本だけでも10冊以上は読んだと思います。

その甲斐あって、ようやく人並みの家事レベルに達することができました。
そんな筆者が結婚以来いつも手元に置いているのが、「シンプルライフをめざす基本の家事」という本です。

管理人

この本の特徴は「全国友の会」という団体の会員さんの事例がいくつか載っていることですが、みなさんびっくりするほど家事に対して研究熱心なんですよ。

そして旦那さんも大学の教授などママカースト上位のような立ち位置であるにもかかわらず、みなさん生活は質素という主婦の鏡のような方々ばかりで…

(※筆者は会員ではありません)

古い本ですが、家事の本質を知ることができます。

もちろん上記のような家事ノウハウ本ではなく、おしゃれなインテリア雑誌でもいいと思います。
お気に入りの本をいつも手元に置いておけば、家事やりたくないという時に必ず役立ちます。

家事をやりたくないなら基本ムリしないでOK。でも努力は必要

窓を拭く人

家事は生きている限り必ずつきまとうものです。
うまく家事と付き合うためには、時には手抜きをしたり、誰かの手を借りたりして、決してムリをしないことが大切です。
そして今よりもっと生活を向上させたいというのなら、多少の努力が必要です。
家族のために、そして自分自身のためにも、家事がやりたくない主婦を今すぐ卒業しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次