スライド生成AI「イルシル」を主婦が使ってみた!ツールのおすすめポイント3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
イルシルのアイキャッチ

PTA、在宅ワーク、講師の役目を任されるなどで、主婦でもスライド作成する機会はあります。

母親がスライドを作らなければならない機会があるけれど、

「スライドなんて今まで作ったことがない」

「家事や育児、仕事で日々忙しいからスライド作成する暇なんてまったくない!」

「きれいなスライドを作りたいけどデザインに悩んでしまう」

と悩むこともあるのかもしれません。

スライド作成にお困りでしたら、ぜひ、AIスライド作成ツールの「イルシル」を使ってみてください。

今回、子育て中の主婦であり、たまに在宅の仕事を引き受ける筆者が、スライド生成AIイルシルを実際に利用してみました。

スライド作成に慣れていなくてもとっても簡単にスライドが作れましたので、ツールの特徴や使い方、感想などをお伝えします。

「AIスライドって実際にはどのような感じなの?」
「どんなことができるの?」「使用感は?」
などと興味がありましたらぜひ本記事をご覧ください。

目次

スライド生成AIイルシルって?

イルシルは今話題のAIでスライド資料が作成できるツールです。キーワードや文章を入力するだけの簡単作業で、短時間のうちに自動でスライドが作成できます。

普段から資料や企画書の作成、プレゼンテーションの機会が多いビジネスパーソンはもちろんのこと、子育て中の主婦にとっても強力な味方となるツールです。

スライド生成AIイルシルは、東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社イルシルがサービスを提供しています。

会社情報株式会社イルシル
事業内容ソフトウェアの開発、運用
住所東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル6F
URLhttps://corporate.irusiru.jp/

主婦がスライド資料を作る機会ってあるの?

スライド資料は、プレゼンで共有した情報を、読み手や聴き手への理解や納得を与えるためにあります。

そのため、スライド資料=ビジネス使用と短絡的に捉えるのではなく、普段の生活においても情報を共有したい人に向けて使用することもできます。


主婦であれば、PTAや地域の活動、講師業、在宅ワークなどでスライド作成をする機会があるでしょう。

PTA・地域の活動

主婦がスライド資料を作る機会の一つ目が、子ども関連の役にあたった時です。

主婦は学校行事や保護者会の説明資料づくりなどを任されることがあります。また、PTAなどの学校行事以外では、町内会や地域のボランティアでも、他の会員に向けて情報を共有するためにスライド資料を作成することも考えられますね。

おうちのひと

筆者も子どもの幼稚園時代にバザーを取りまとめる役についたことがありますが、今思えば、その時にスライド資料を作れたら良かったと思います。他のママさんにやってもらいたいことをうまく伝えられたと思いますし、私自身もできる役員さんだと一目置かれたことでしょう(笑)。

こうした役員は得意、不得意関係なく突然決まるので、運悪くあたってしまった時には、イルシルのような効率化ツールを利用して穏便に任期を満了したいですね!

講師業

セミナーやワークショップなど、主婦が講師になる機会もあります。そういった時のセミナー資料を作る際に、イルシルを活用すると効率的です。

また筆者の子どもが幼稚園時代の話に遡りますが、その幼稚園にはママサークルがあり、そこでは主婦がハーバリウムやリンパマッサージなどのミニ講座を主催することもありました。

おうちのひと

プチ講師、プチ起業みたいなのに憧れを持つ主婦もいますよね。

筆者はそういったキラキラ主婦とは無縁でありますが、過去にSNS経由である方から有償でブログを教えてほしいと頼まれたことがあります。それも講師業といえるでしょう。

その際に自己流でスライド資料を作成しましたが思いのほか大変でしたので、もっと早くにイルシルの存在を知っていたらよかったです。

主婦が在宅で働く場合

主婦に人気の在宅ワークでも職種によっては、プレゼンテーション資料や企画書を作成することがあります。

イルシルの公式では「オンライン授業会議」や、「資料作成代行業」などで作成したスライド資料を商用利用できますので、ツールを利用して在宅で収入を得ること可能です。

いかに早く、クオリティの高い成果物を提出することが収入アップにつながるので、イルシルのようなAIツールを自分のアシスタント代わりに利用するのもいいですね!

筆者は以前に在宅のWebライターをしていましたが、その時にライターを取りまとめるWebディレクターがスライドで資料執筆ルールなどのマニュアルを作り、Webライターに情報共有をしていました。また、ビデオ会議でスライドを用いて、Webライターにレクチャーすることもありました。

さらにWebライターは記事作成の前に企画を考える機会もあります。

そういった場面において、スライド生成AIイルシルを資料作りに活用することで、より効率的に作業が進められます。

ただし作成したスライド資料の商用利用はできても、商標登録はできませんのでイルシルをビジネス利用する際はご注意ください。

また、ツール内にあるイラストやテンプレートをそのまま配布、販売することも禁止です。

ツールの利用規約をよく読んだうえでイルシルを活用しましょう。

イルシルを使うメリット3つ

イルシルを使うメリットは以下の3つです。

それぞれをご説明いたします。

1.時短になる

イルシルを使う1つ目のメリットは時短になることです。

AIを搭載しているツールであるため、人間がスライドを作成するよりも生産性が爆上がりします。

公式サイトによると、イルシルを使うと従来のスライド資料の作成時間の最大で3分の1になるとのことです。

自分の意図するスライドを作成するには、AIで自動作成後の編集は必要なので完全な自動化ではありませんが、自分でイチから作成するよりも大幅な時間短縮になります。

そのため、作業の時短につなげられるのであれば積極的に活用したいですね。

作業を時短できれば、時間にも心にもゆとりを持てます。

仮に主婦がなんらかの事情でスライド資料を作らなければならなかった時にパソコンに慣れていなければ、ものすごく時間がかかることが予想されます。


慣れない作業に没頭しすぎて家事がおろそかになってしまったり、お子さんとの関わりが減ったりするかもしれません。

おうちのひと

そんなストレスを抱えるよりも、イルシルで短時間で図解付きのスライドをさくっと生成できた方がいいですよね。

スライド作成が趣味というならもちろんイチから作れば良いのですが、そうでない方は時短ツールに頼りましょう。

2.操作がわかりやすい

2つ目のメリットはツールの操作方法のわかりやすさがあげられます。実際に作業する時は、画面のナビゲーションに従っていくだけなので使い方もシンプルです。筆者も使いやすいと感じました。こうしたツールはたまに操作が複雑なこともあります。

おうちのひと

操作方法がわからないと、すぐに使いたくてもいちいち調べなければならないのが面倒だと感じるし、
ツールを使いこなせるまでの学習時間が勿体ないです。

もうひとつ、イルシルは言語の壁がないこともわかりやすさにつながっています。海外サービスのように他国の言語を日本語に翻訳して意味を読み取る必要がまったくありません。
イルシルは日本人向けに作られたツールなので、非常にスムーズに進められます。

3.仕上がりきれい

イルシルを使う3つ目のメリットは、スライドの仕上がりがきれいなことです。

特に、日本人向けのデザインテンプレートが豊富なことが魅力で、その数は1,000種類以上あります。

世の中で使用されている営業資料3,000枚を分析して作成しており、我々日本人好みのテンプレートを提案してくれます。

筆者が過去にスライド作成をした時にやはり悩んだのは、デザインの見せ方です。

スライドを作成する前に少しだけデザインについて勉強しましたが、図解ひとつ作るにしても伝わりやすいデザインがあったり、図形の配置の仕方や色にも法則があったりと、奥が深いと感じました。

デザインは専門職の人がいるぐらいなので、筆者のような素人は、一夕一朝ではスキルが身につかないものです。

イルシルであれば、その苦手なデザイン部分をAIが入力したキーワードもしくは文章に合わせて提案してくれるのが嬉しいです。

おうちのひと

デザインを考えなくていいのは素晴らしいですね! 

伝わるスライドを作るには、デザイン部分は重要です。しかし、忙しい人にとってはそこに時間をかける部分ではありませんので、スライド作成はデザイン部分も含めてイルシルにまるっと引き受けてもらいましょう。

イルシルの価格とプランの特徴

そんな素晴らしいツールであるスライド生成AIイルシル、利用料金が高いのでは?と思われるかもしれませんが、比較的リーズナブルな価格でサービスを提供してくれています。

イルシルは

  1. まずはお試しでどんな感じのツールなのかを知るための「無料プラン」
  2. 個人で使うのにおすすめの「パーソナルプラン」
  3. チームで活用しやすい「ビジネスプラン」

の3つのプランを設けています。

イルシルの公式サイトを参考に、それぞれのプランの料金と特徴を以下にまとめました。

スクロールできます
無料プラン
0円
パーソナルプラン
1,680円/月(税抜)
税込価格1,848円
半年・年間まとめて支払うとお得
ビジネスプラン
 2,980円/月(税抜)
税込価格3,278円
半年・年間まとめて支払うとお得
利用人数に応じた割引でさらにお得に
作成可能ドキュメント3つまで無制限無制限
PDFなどの外部データ出力PDF/PPTX可PDF/PPTX可
構成AI生成時の入力文字数1,600文字3,000文字10,000文字
スライドショー時にイルシルロゴ表示非表示非表示
カスタマーサポート別料金
トライアル期間中無料
メンバー招待無制限
同時編集機能
マイフォルダ/制限付きフォルダ機能
自社テンプレート登録別料金別料金
支払い方法クレジットカードクレジットカード/請求書
2週間トライアル

無料プラン

イルシルの使用感を確かめたい方は、課金しなくても使える「無料プラン」からはじめてみてください。スライド資料の作成数が3つまでと制限があります。これは3回作成したら終了という意味ではなく、不要なスライドを削除することで作成枠が空き、引き続き利用できるのでご安心ください。ただし、作成した資料は、PDFなどの外部データの出力はできません。PDFをダウンロードするには次にご紹介するパーソナルプランもしくはビジネスプランをご検討ください。無料プランで作成した資料には自動的にイルシルのロゴが挿入されており、編集で消すことはできません。

パーソナルプラン

パーソナルプランは月々1,680円(税抜)、税込価格1,848円で利用できます。パーソナルプランは半年・年間まとめて支払うことでさらに安く利用できます。作成できるドキュメント数は無制限で、PDFやPPTXファイルの外部データの出力も可能です。別料金追加で個人で使用しているテンプレートの登録もできます。パーソナルプランに加入すると、2週間のトライアルが設けられ、その間は無料で利用できます。

ビジネスプラン

ビジネスプランについては月々2,980円(税抜)、税込価格3,278円で利用できます。ビジネスプランはメンバー招待や同時編集機能がついているチーム向けのプランです。パーソナルプラン同様、半年・年間まとめて支払うと割引となるだけではなく、利用人数に応じた割引があります。カスタマーサービスと自社テンプレート登録は別料金で利用可能です。こちらも2週間のトライアル期間が設けられています。

支払い方法

ツールの支払いについてはクレジットカードで決済できます。 

スライド初心者の主婦が実際にイルシルでスライドを作成しました。

それでは、主婦の筆者がイルシルでスライドを作成してみましたので、使用方法と使い勝手をレビューしていきます!

まずは作成したスライドをご覧ください。

作成されたスライドはこちら!

スクロールできます

テーマは「主婦向けのハーバリウム講座」です。

このスライドをどのように作成するのか順を追ってご説明しますね。

なお、ツールは現在、PC版のみ利用可能で、スマホには対応しておりません。 

イルシルで資料を作成する際の6ステップ

STEP
まずはイルシルのトップページを開き、無料で今すぐ始めるをクリック。
STEP
新規登録の画面に入り、メールアドレスまたはGoogle、Microsoftのアカウントでログインします

ログイン後は役割、業界、チームの規模といった属性を登録し、「イルシルを始める」をクリック。

STEP
トップ画面に入り、スライド作成方法を選ぶ

最初はイルシルの動画が表示されますので、そこでツールの使い方をご確認ください。

スライドの作成方法には、「AIスライド生成」と「スライド新規作成」の2種類があります。

今回はAIスライド生成をクリックします。

STEP
スライドの作成方法を選択する

どのような方法でスライドを作成しますか?と出てくるので

  • キーワードからスライドを生成する
  • メモからスライドを生成する

のどちらかを選択します。

筆者は今回「メモからスライドを生成」の方を選択しました。キーワードからと文章からの作成方法の
どちらもお試しくださいね。

「メモからスライドを生成」は、GoogleドキュメントやWordから構成を考えてくれるのが特徴です。

無料版だと入力できる文章は1,600文字以内までと決まっていますのでその範囲内でお使いください。

AIチャットβ版でアイディアを引き出す場合

今回はメモがなかったため、イルシルのAIチャットβ版でテーマ「主婦向けのハーバリウム講座」のアイディアを引き出すことにしました。AIチャットβ版を利用する際は最初の画面に戻ります。

イルシルのAIチャットβ版の画面です。

アイディアが思い浮かばなかったのでAIチャットβ版でざっくりとした要望を伝えると、具体的な内容の提案をしてくれました!

「主婦向けのハーバリウムの講座を開きたいです。価格は1,500円程度。作品のアイディアや作り方の手順を示した資料作成をしたいのですが良い案を教えてください」

と入力しました。すると上のように具体的な提案文を作成してくれるで、ひとまずコピーしておきます。

メモからスライドを作成したい場合は、最初にざっくりと内容を決めておき、AIチャットβ版でさらに深堀りしてもらうとよりクオリティの高いスライドが作成できます。

STEP
「メモからスライドを生成する」に戻りテキストボックスにメモを貼り付ける

先程コピーしておいたAIチャットβ版で出力した文章を、テキストボックスにそのまま貼り付けました。


テキストボックスの下側に「足りない情報をWebから検索(β版)」というチェックボックスがあります。こちらはチェックを入れることでAIが資料作成に必要な要素を分析し、Webから情報を収集できます。
有料プランへの加入が必要ですが、情報が多ければ多いほどしっかりとした内容のスライドが作成できるので、より精度の高いスライドを作りたい方は有料プランにアップグレードしましょう。


終わりましたら、右下のCtrl+Enterで送信します。

STEP
構成が作成されるので文章を見直す

すると画面が変わります。構成ができあがりました。

タイトルやAIへの指示文を確認、文章を見直し、気になるところがあれば編集できます。

「自分でスライド本文を編集」を選択すると、スライドのタイトル、メッセージ、ヘッダー、ボディを編集できます。

なおタイトルはスライドの一番上に来ます。

メッセージはその後に来る主張部分、

ヘッダーは見出し、ボディは本文部分にあたります。

右上の「スライドに反映」をクリック。

STEP
完成

スライドが作成されました。

作成されたスライドはこちら!

スクロールできます

イルシルの編集機能

スライドは編集することもできます。文章に合ったデザインを提案してくれますが、もし違うものに変えたいのであれば、作成した資料の下にデザイン一覧がありますので、そこで好きなテンプレートに変更してください。

上部中央には、テキスト 図形、グラフ挿入などのデザインパーツが変更できるアイコンが配置されています。


テキスト 図形、グラフ、表などを挿入できる。
オリジナルの画像をアップロードしたり色を変えたりもできる。

細かい調整により、自分の満足のいくスライドに仕上げましょう!

イルシルの詳しい使い方については、公式アカウントの動画でご確認ください!

イルシルのXでの口コミ

イルシルは日本のto Bのプレゼンで使えそうなテンプレートが揃っていると評価されています。

他のAIツールで情報収集した上で、イルシルでスライド資料を作る方法をおすすめされています。

最初にざっくりとAIでスライドを作り、多彩な編集機能によって、さらにクオリティを上げられるのもイルシルの強みですね。

生成AIイルシルは主婦が使える便利ツール

スライド生成AIイルシルの特徴は以下のとおりです。

  • キーワードや文章をもとにAIで自動的にスライド作成できるので時間短縮になる
  • 案内に従って文章を入力していくだけの簡単操作。日本語対応なのでわかりやすい。
  • デザインに悩まなくてもいい。スライドのテンプレートの数が豊富。


スライドはAIツールで作れると知っておくだけでも人と大きな差をつけられます。

もし生成AIイルシルの使い勝手を確認したいという方は無料体験をお試しください!

より本格的にスライド作成したい方は有料プランをお申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次