【自己流は卒業】成果に結びつくブログスクール5選。予算内でムリなく利用しよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

これからブログをはじめる方は、

収益化ブログの作り方を誰かにレクチャーしてもらいたい」

とお考えになられるのではないでしょうか。

また、すでにブログを運営している方でも、思うように成果が出ない時に

「自分のやり方は本当にこれで正しいのか」

とご自身のブログの方向性に迷われることもあるのかもしれません。

私自身も成果が出ないブロガーの一人なので、時々、この努力は間違った方向に進んでいるのではないかと不安になることは多々あります。

巷にはブログ収益化について学ぶ方法は溢れています。

例えば、個人ブログやYouTube動画、書籍など、学習において参考にできるものは沢山ありますね。

その中でもスクールの受講を検討することもあるでしょう。

スクールに入会するメリットは、ブログ収益化に詳しいプロに正しいノウハウを伝授してもらえることです。

そのため、自己流でブログ運営をするよりも早く成果を出せる可能性があります。

ブログで早く収益を出したいブロガーさんはスクールを活用してみるのも一つの方法です。

とはいえ、ブログを教えてくれるスクールは乱立していますから、どのスクールを選べばいいのだろうと迷われるかもしれません。

そこで今回は、ブロガーの端くれである筆者がスクールを5社、金額面やサービス面、評判などを徹底的に調査しました。

スクールを検討している皆さんには、ぜひご自身の予算の範囲内で、しっかりと結果の出せる良質なスクール選びをしていただきたいと思っています。

目次

有料のスクールブログを学ぶメリット 

ブログのノウハウはネット上でも無料で沢山紹介されていますが、なぜ有料で学ぶことに価値があるのかあらためて確認してみましょう。

有料のスクールでブログを学ぶメリットは以下の通りです。

  • プロのアドバイスを受けられるから早く成果につながる
  • お金をかけることにより真剣に学ぼうとする
  • 疑問点がクリアになるから挫折しずらい

それぞれ説明します。

プロのアドバイスを受けられるから早く成果につながる

スクールを利用することのメリットは、専門知識が豊富なプロに指導が受けられることです。

早く成果に結びつけるためには、正しい方向で努力することが必要です。

筆者がブログ運営をしていて実感しているのは、ブログで稼ぐならとくに「最初が肝心である」ということです。

たとえば

  • マネタイズを考えたジャンル選び
  • ブログのテーマやコンセプトに沿ったサイト設計


などブログの根幹となるものは、しっかり考えておくべきかと思います。

ブログ運営の右も左もわからない初心者は、ここがボンヤリしてしまうことも多々あります。

きちんと軸が定まらないまま、思い付きで記事を次々と量産していくことになりますから、

読者にとっては「このサイトは一体何をテーマにしていて、何を伝えたいのだろう」という印象になるのかもしれません。

こう偉そうなことを言っている筆者がまさにその状態です。

しっかりとした土台があってこそのブログ運営なのですね。

その点スクールには、ブログの知識豊富な講師が在籍しているため、プロのアドバイスを受けながらブログを進められるのが利点です。

とはいえ、

「誰かに教えてもらうだなんて甘ったれた事言うな!」


という厳しい方もいるかもしれません。

おそらくそういう方は「ブログは自分で試行錯誤しながらやるものであるから、スクールなど不要」というお考えなのかと思います。

たしかにそういう意見は多いですし、一理あります。

ただ、考え方は人それぞれです。
自分のスキルアップの為にお金を払ってその道のプロに教えを請い、最短ルートで収益化したいという方もいるでしょう。

私個人としてはわからないことを人に頼ることは甘ったれた事でもないと思いますし、スクールを利用したからといって誰かに否定されることでもない、という考えです。

世の中にブログを教えてほしいという人がいるから、そのニーズに応えるサービスが生まれるわけです。

むしろ、自分の足りないスキルを補えるのなら賢いやり方ではないかと思います。

自分がお金を払って学ぶ価値があると思うなら、誰に何を言われようと堂々とサービスを利用してほしいです。

お金をかけることにより真剣に学ぼうとする

学習効果を高めるために手っ取り早いのは、学びに投資することです。

お金を払ってスクールで学ぶと
どういうことが起きるのかというと、

「身銭を切ったのだから絶対に損したくない」
「お金をかけた以上、元はしっかり取ろう」

という気持ちが働きます。

行動経済学の代表的な成果として知られるプロスペクト理論によると、人は儲けを得ることの2倍以上に損失を嫌うことが明らかにされています。

つまり、私たちは得をすること以上に損をしたくないのです。

ですから損を何とか回避しようと努力します。

学習効果を高めるためにはあえて学びに投資し、自分自身にハッパをかける方法も一つです。

もちろんすべての人に当てはまるとは言い切れませんが、
そのような実験結果が報告されている以上は、お金をかけないよりもお金をかけた方が、学習に対して真剣に取り組む確率が高くなりますね!

疑問点がクリアになるから挫折しずらい

スクールの利点は、ブログの疑問点をプロに解決してもらえることです。
いい意味でわからないことは運営に丸投げできます。

自己流でブログをする場合、わからないことがあるとその解決方法を探すために多くの時間を費やすことになります。

場合によっては、いくら調べても解決方法が見つからないこともあるでしょう。

ブログはひとつ疑問点を解決したと思えば、また新たな疑問がでてきます。

壁にぶつかっては解決策を求め、答えが見つかったらまた壁にぶち当たり…とその繰り返しです。

そうすると記事作成はまったく進まないため、収益化の道もどんどん遠のきます。

ブログを途中で挫折してしまう原因の一つに、収益を上げられないことがあります。

なぜ収益を上げられないのか、その理由としてよく言われるのは「圧倒的に作業が不足している」ということです。

つまりブログはある程度の記事数がないと稼げません。
早く収益を出したいのであれば本来立ち止まっている時間はないのです。

そのような時、疑問点をすぐに解決してもらえる環境があると作業ははかどりますね。

スクールの多くは、受講生が壁にぶち当たった時の為に、会員サイトに質問コーナーや受講者の為のコミュニティを用意しています。
つまり、講師や仲間の力を借りて疑問点を解決できる環境が整っています。

参考にする情報の信ぴょう性や鮮度も重要

また、参考にする情報も信ぴょう性や鮮度が高いことが重要です
ネット上にある情報は、正しくなかったり、古かったりすることもあります。
そのため、自分で調べる際に必要となるのが情報の取捨選択です。
しかし、専門知識がないと、どの情報を取り入れ、どの情報を捨てればいいのか判断するのは難しいでしょう。

その点、スクールにはWeb業界の第一線で活躍する講師が在籍していますから、実際の現場で活用されている信頼性のある情報を共有してもらえるメリットがあります。

きちんとしたスクールであれば情報を精査した上で共有していると思われます。
なぜなら、間違えた情報を受講生に教えてしまうとスクールの信用問題につながるからです。

ブロガーが確認したいスクール選びの条件

「巷ではブログ関連のスクールは沢山あるけれど、数ある中から一つに絞り込むのは難しい」
「どのようにスクールを選べばいいのだろう」


という方もおられるかもしれません 。


ブロガーが確認したいスクール選びの条件は以下の4点です。

ご自身が納得できるスクール選びをするためには、上記の点を満たしているか確認しましょう。

学習が継続しやすい環境であること

学習が継続しやすい環境であることも大事です。
学習が継続しやすいスクールのチェックポイントは

  • サポート面
  • オンラインか否か


上記の確認をしておきましょう。

サポートがしっかりしているか

サポート体制がしっかりしているかどうかを確認しましょう。

スクールを利用するメリットは、本来自分が解決しなければならない問題や課題をプロにそのまま託せることです。

ブログをしていてわからないことがあった時にすぐに聞ける体制であることが大事です。

「疑問点はどんどん聞いてください」という対応のスクールがいいです。

自己解決能力が求められるクライアントワークではそうもいきませんが、スクールではお金を払ってサービスを受ける立場になりますから、疑問点をしっかりと解消してもらうことは当然の権利です。

質問後の回答も、即レスとまではいかなくても早めに答えてくれると助かりますね。

サポート体制がしっかりしているかどうかは公式ホームページだけでは判断できませんので、SNSやブログなどで実際の口コミを参考にしてみましょう。

もし「受講者へのフォローが手薄だった」のような発信をしている方がいたら、スクールへの入会は少し検討した方がいいでしょう。

時間や場所に制約のある方はオンラインスクールが◎

スクールには自宅で学ぶオンライン型と、教室で学ぶオフライン型があります。

仕事や子育ての都合で直接スクールに通えない方は、自宅で学習できるオンラインスクールがお勧めです。

オンラインスクールは時間に融通がききますから、夜間や早朝など、自分の都合のいい時間に学習できます。

また、場所も選びません。
お住まいの地域にスクールがなくても大丈夫です。

オンラインであれば、自分のペースで学習しやすいですね。

私のような主婦は断然オンライン学習を選択します。

一方のオフラインスクールの魅力は、講師や受講生とのリアルな繋がりです。
そのためオンラインでは得られない充実感があるでしょう。

オフラインで講師や受講生からの良い刺激を受けながら勉強に取り組むのか、またはオンラインでスキマ時間に勉強に取り組むのか。

それぞれの特徴を踏まえた上で、自分のライフスタイルや目的に合ったスクールを選びましょう。

自分の欲しいスキルがしっかり身に付けられること

スクールを決める際には、自分がどのような知識を学びたいのかしっかりと明確にしておくことが大切です。

ブログ運営で必要な知識は
例えば

  • SEOライティング
  • セールスライティング
  • SNSマーケティング
  • 広告運用
  • デザイン

などがあります。

スクールを選ぶ前に、ご自身がどのスキルを学びたいのか確認しておきましょう。

ご自身の学びたい分野を得意とするスクール選びをしたいですね。

また、複数のスキルを広く学ぶのか、一つのテクニックを重点的に学ぶのかを明確にすることも大事です。

ライティング技術や集客、デザインなど幅広く知識を身につけ、自身のブログに活かすなら前者です。

その一方で、一つのことを極めたい、または短期集中型の学びで就・転職につなげるなら後者がいいでしょう。

評判のいいスクールであること

スクールの評判も見てみましょう。

公式サイトの情報だけでは判断できませんので生の声が知りたいところです。

身近に受講している人がいるといいのですが、そうでない場合はSNSやブログで受講者の口コミをチェックしてください

口コミから受講生のスクールへの満足度が計り知れます。

  • 金額に見合ったサービスが受けられるのか
  • 受講生は成果に結びついているのか
  • フォロー体制は整っているのか

などのチェックポイントは抑えておきましょう。

肯定的、または批判的な声の両面から、冷静にスクールの評価をしてください。

また、口コミではなくご自身が実際にスクールでの学習体験をする方法もあります。

スクールの中には無料体験を実施していることもあります。

ご自身が実際に学習体験をしてみることでスクールの雰囲気をつかめますので、ぜひ無料体験の機会を活用しましょう。

ただ、無料体験をしてしまうとスクールから入会のしつこい勧誘をされるではないか?と心配されるかもしれません。

これについては悪評のあるスクールでない限り、しつこい勧誘はないのではないかと思われます。

というのは、私自身これまで数社のスクールの無料体験やLINE登録をしていますが、今のところスクールからのしつこい勧誘は受けていないからです。

勧誘といっても不定期でメルマガが配信される程度ですね。
ただしそのメルマガも結局はセールス文ですから、入会するつもりはなくても心が揺らぎます。

しっかりと情報収集した上で、自分にとってお金を払う価値があると思えるようなスクールを選びたいですね!

実力・実績のある講師が主催するスクールを選ぶこと

スクールに通うイコール自分にコーチをつけることですから、お金を払う以上誰に習うのかは、真剣に考えていただきたいです。

だれをコーチにするのかの判断基準は実力、実績、あるいは人間性という方もいるのかもしれません。

今はブログを教えてくれるスクールは乱立しており、講師と名乗る人は沢山います。
ですから必ず講師になる方の実力、実績は見ていただきたいと思います。

経験豊富な講師が望ましいですね。

また人間性については本来ならリアルで対面して判断するのが一番ですが、そういう機会は滅多にないかと思います。

スクールの主催者や講師となる方の人間性を知りたい時は、その方々が所有する個人ブログやSNSアカウントでの日頃の発信内容をチェックするのも一つです。

指導する立場にいる人は受講生に対して寄り添えることが理想ですから、日頃の発信から思いやりや気遣いのようなものが垣間見えるといいですね。

また仕事に対する考え方や姿勢も見ていきたいところです。
本物はビジネスマインドも一流であるはずです。
自分が模範したいと思える人であることが望ましいです。

成果に結びつくブログ関連のスクール5選

ただ知識を学ぶだけでは終わらず、学びを成果に結びつけられるスクールであることが理想です。


ネットで口コミを調査して筆者が気になったのは以下の5つのスクールです。

それぞれ紹介していきます。

豊富な動画講義と価格にこだわるなら|Withマーケ 

  • 初心者に親切なサポート体制。ブログの立ち上げから教えてもらえる&疑問点は何でも聞ける。
  • 月々5,478円のサブスクリプション制。400本を超える学習コンテンツが学びたい放題。

Withマーケの特徴

Withマーケの特徴は、「初心者に優しいスクールである」ということです。
ブログのスタート時点から学べますので、まさにこれからブログをはじめる初心者にぴったりのスクールです。

入会後は一人ひとりに専属メンターがつき、ブログの方向性を決定。
その後、講師とともにブログの設計・戦略を決めます。
また、動画講義においても最初のワードプレス設定から教えてくれます。

つまり、ブログ初心者の「はじめて」をプロが手とり足取りサポートしてくれるというイメージです。

また、しっかりとしたサポート体制も魅力です。

たとえば

  • 専属のメンターによる目標管理やモチベーション管理といった個別サポート
  • ブログ運営で迷ったときになんでも聞ける無制限Q&Aサービス。質問は24時間以内に回答。
  • 学習のゴールに向けたロードマップの用意
  • 学習のアウトプットや成果により、ポイントが貯まるポイント機能
  • 要点を短時間で学べる実践勉強会
  • ZOOMを使ったオンライン交流会やオフライン交流会を実施

があり、初心者が挫折せず意欲的に学習に取り組める仕組みが万全です。

ゴールに向かってやるべきことを教えてくれるから、自分達はそれに従い記事を量産していけばいいだけの状態になります。

このような指導が功をなし、時間に制約のある中でブログをしている副業の方でもしっかり成果を出しているとのことです。

受講料が安い

Withマーケの受講費は、入会金プラス月々5,478円(税込)のサブスクリプション制です。

受講料の詳細は以下の通りです。

受講料入会金54,780円(税込)プラス月々5,478円(税込)
支払い方法一括払いの他、分割に対応(4、8、12回払い)
追加講座転職コース219,780 円(税込)、高単価Webライターコース186,700円(税込)、Webデザイナー養成コース186,780円(税込)

(料金は2023年5月1日より改定。上記は改定後の料金)

同業他社と比べると価格が安いのも特徴です。
Withマーケでは受講生などにSNSや個人ブログで自社サービスを紹介してもらい、サービスの認知を広げているとのことです。

つまり、宣伝広告費をかけていないからこそ、コストパフォーマンスのよいサービスが維持できるのだそうです。

さらにステップアップして学びたい人の為に、Webライティングコースや転職成功サポートコースなどの追加講座も用意しています。
受講料は毎月のサブスクリプション料金に追加する形です。
講座受講は強制ではありませんので、自分に必要のないものだと思ったら追加購入しなくても大丈夫です。

どのようなスキルが学べるのか

Withマーケの受講料は安いとはいえ、決して安かろう悪かろうのサービス内容ではないことがわかります。

たとえば、400本を超える豊富な動画講義の中では

Webマーケティング基礎やSNS集客、セールスライティング技術、デザイン等の収益化ブログを作る際に必要なスキルが学べます。

これらの動画講義が月々5,478円で見放題、学びたい放題です。

コンテンツは追加予定、学習環境をよりグレードアップしていくそうです。

退会について

退会はいつでもできます。そのためもう学ぶ必要がないと思った時はすぐに辞められます。
ある受講生の方はWebマーケターとして就職したため、3ヶ月で受講を辞めたそうです。
もちろんサービスが気に入ればそのまま継続しましょう。
Withマーケでは初心者向けの講座以外に、中、上級者向けの学習コンテンツも用意しており、
初心者を脱してもさらに上のレベルの学びが可能です。

入会特典

Withマーケに入会すると、収益化に必要な特典がつきます。

具体的には心理学の活用法やSEOライティング、SNS集客、仕事獲得の方法などが学べる4万円分の有料コンテンツ10本で、Withマーケ運営陣が自信を持ってお勧めできる内容だそうです。

講師陣と実績

株式会社グロースバリュ代表の池邊さんを筆頭に、WebマーケティングやSEO、SNS集客、広告マーケといった分野において専門知識に長けた講師陣が揃っています。

「ともっち」の愛称でも知られる代表の池邊さんは、業界の第一線で活躍するプロブロガー兼プロマーケターです。

ブログについては、ご自身で運営している複数のブログから月収7桁の成果を出しています。
そのため収益化ブログのノウハウはご自身の経験からきちんとした裏付けがあります。

また、Webマーケターの実績としてはこれまで大手企業含めた40社以上の企業をコンサルティングし、業績を伸ばしてきました。

業界に関する知識が豊富なため、Withマーケでは自ら講師としてWebマーケターに就職する人のサポートを行っています。

管理人

ともっちさんはブログやWebマーケティング関連のYoutube動画を配信しています。ブロガー必見ですよ~!

無料体験に関して

Withマーケでは実際の会員サイトにおける1週間の無料体験に参加できます。

筆者も実際に参加してみました。動画講義においては視聴できる動画は限られますが、学べることも多かったです。
そのため無料体験に参加しておいても損はないかと思います。

動画講義は、無料体験の期間中にちゃっかりとすべて視聴しました。

なお、無料体験に申し込みの際にはLINE登録も必須です。
不定期でスクールからの配信が届きます。

会社概要

販売元株式会社グロースバリュ
URLhttps://growth-value.co.jp/

WithマーケのTwitterでの評判をチェック!

TwitterでWithマーケの口コミを調査しました。

驚くのは受講生の収益化の速さです。

こちらはWithマーケを受講後、1ヶ月目にして成果が出たという報告です。

Withマーケのこだわりは「学びながら稼ぐ」「仕事につなげる」実践的マーケティング。

公式サイトによると、受講生の中には6ヵ月で月収10万円を達成するなど、早い段階で成果が出ている方もいるようです。

また、評判や口コミといった収益性の高いキーワードで1位を取れているというツイートもありました。

法人やプロアフィリエイターが参入している難易度高めのキーワードでも、しっかり結果を出しています。

クリック率が増えたというツイートもありました。セールスライティングを学んだことによる成果なのでしょうか。

比較的新しいサービスのためまだ受講生の成果に関するツイートは少なめですが、今後はボコボコと成果報告が上がってきそうです

女性ならではの感性を活かすなら|SHElikes

  • 学ぶ・働く・仲間の3つをテーマにした女性のためのキャリアスクール
  • 月1回のコーチングや講師への質問の機会を用意し、学習が挫折しないようサポート

SHElikesの特徴

SHElikesは女性に特化したキャリアスクールです。

ライフステージの変化とともに柔軟な働き方がしたい女性のニーズに応え、自立をサポートします。

パソコン1台で時間と場所に縛られない働き方が叶えられるクリエイティブスキルが修得できるよう指導しています。

クリエイティブスキルを身につけることにより、家事や子育て、介護などの都合により外で働けない方でも在宅で安定した収入を得ることは不可能ではありません。

家事の合間や家族が寝静まった後の時間、あるいは子どもの習い事の待機時間に車の中で仕事をすることもできますから、家庭との両立もバッチリ。

在宅でも外で働くのと同等に稼ぐことができれば大きな自信につながりますね。

学ぶ・働く・仲間の3つを軸に運営

スクールでは「学ぶ」「働く」「仲間」の3つを軸に運営しています。

まず1つ目の「学ぶ」についてです。

SHElikesではWebデザインやWebマーケティング、ライティングなどを含めた全38種類(※2023年5月時点)のスキルが学べます。

その中でも圧倒的に人気のスキルはWebデザインです。

Webデザイナーとして活躍したい方はもちろんのこと

ブログやポートフォリオなどWebサイトで情報を発信したい方にお勧めです。

ついでライター、マーケターが人気です。

また、ブログをこれからはじめる方にお勧めのワードプレスコースもあります。
こちらではワードプレスのインストールやサーバーの選定など、ブログ立ち上げ期に必要な知識が学べるとのことです。

これらのコースは受け放題プランなら定額で学び放題です。(月5回のプランもあります)
そのため複合的にスキルアップが図れます。

次に2つ目の「働く」についてです。

SHElikesでは、未経験から仕事を獲得できるようになるレベルになるまでの学習を提供すると同時に、実際の学びが活かせるよう仕事チャレンジの機会を用意しています。

つまり学習と仕事が結びつくように働きかけてくれます。

最後に3つ目の「仲間」についてです。

SHElikesはコミュニティが活発です。
そのため仲間とともに切磋琢磨しながらスキルアップができます。

月1回のコーチングでは、目標をどのくらい達成できているかグループで確認し合う機会が設けられています。
そこで自分の目標を再確認することにより、ゴールまで横道にそれずに学び続けられます。

また、学習していく中で疑問点があれば講師へ自由に質問できる機会も設けられているとのことです。

一人ではできないことを皆で協力しながら成し遂げていくというのがShelikesの学習方針です。

オフライン&オンラインどちらも受講できる

オンライン受講とオフラインの教室での受講があります。(表参道・銀座 名古屋 梅田)
ご自身の都合のいい学習環境を選びましょう。

受講料

SHElikesでは全レッスン受け放題プランと、月5回プランの2種類があります。

支払い方法は月払い、一括払いがあります。
まとめて支払うと受講料がお得になります。

受け放題プラン
プラン月払い一括払い
12ヵ月プラン(32,560円お得)13,567円162,800円
6ヵ月プラン(4,400円お得)15,547円93,280円
1ヶ月プラン16,280円
月5回プラン
プラン月払い一括払い
12ヶ月プラン(21,560円お得)8,984円107,800円
6ヶ月プラン(4,400円お得)10,047円60,280円
1ヶ月プラン10,780円
入会金
12回分割14,533円
一括払い162,800円

※月謝は分割手数料を含んだ金額
※クレジットカード決済のみ利用可

講師陣と実績

コースごとにTAと呼ばれる現場で活躍する専門知識のある講師が多数在籍しています。

退会について

課金更新日の10日前の23時59分までに申請することにより退会できます。
退会後に入会する場合は、再度入会金が必要です。
6ヵ月、12ヵ月プランに申込みしている場合は返金は不可です。

また、受講から6ヵ月が経過していれば最長で3ヵ月の休会ができます。

無料体験に関して

SHElikesのオンライン無料体験にぜひ参加してみましょう。

筆者は過去にSHElikesの無料体験レッスンを受けたことがあります。

LINE登録は必須です。
多くの方が心配すると思われるレッスン後のしつこい勧誘はありませんでした。
SHElikesでは「ムリな勧誘は一切しない」というスタンスで運営しているのでご安心ください。
気になる方はぜひ無料体験レッスンに参加してみましょう。

入会特典に関して

期間限定キャンペーンとして2023年5月31日(水)までに無料体験レッスンに申し込み、2023年6月30日(金)までに参加された方には
毎月1名に当たる入会金&初月月額費16万円が無料となるチャンスがあります。

またハワイ旅行5日間やMacBook Pro、Amazonギフトカード10,000円分と、WチャンスでiPad & Apple Pencilが抽選で当たるキャンぺーンも実施しています。

管理人(おばさん女子)

SHElikesを受講する人ってキラキラ女子ってイメージある!
扱う商材によっては、女性の感性を生かしたデザインで魅せると売れ行きが違ってくるような気がします!

SHElikesのTwitterでの評判をチェック!

SHElikesのTwitterでの口コミを調査しました。

https://twitter.com/gu_ri_sachi/status/1651536522678792193?s=20

SHElikesでの学びを活かしポートフォリオを作った方の投稿です。

とってもおしゃれですね!こういう色合い、大好きです。

仕事を獲得するならしっかりしたポートフォリオを作ることは大事ですよね。(ポートフォリオを持ってないため自戒を込めて…)

ブログのトップページが完成したというツイートです。

ブログを続けていると、デザインにもこだわりたいこともあります。

デザインに凝るとサイトの洗練度がグッと高まりますし、自身のサイトへの愛着がわき、いいことづくめです。


筆者もいずれはデザインにも手をつけられたらと思います。(現在記事作成だけにアップアップしている状態…)

SHElikesでの学びを活かして案件を受注した方です。
しっかりスキルを身につけることで受講料をペイすることも不可能ではありません。

会社情報

販売元SHE株式会社
URLhttps://she-inc.co.jp/

SEOを徹底的に学びWebマーケターとして活躍するなら|WEBMARKS

  • SEO特化のWebマーケターを目指している方向けのスクール
  • 動画コンテンツと週1回のグループワークでの実践的な学習でしっかりと知識を定着できる

WEBMARKSの特徴

WEBMARKS(ウェブマークス)はSEO特化のWebマーケターを目指している方向けのスクールです。

案件獲得や営業の仕方などを最前線で活躍するプロの指導を受けられるため、
フリーランスWebマーケターとしてひとり立ちしたい方の為のスクールです。

ただ、Webマーケターの養成スクールだから、

「ブロガーには関係ないでしょ?!」と思われるかもしれません。

しかしブロガー×Webマーケターの肩書きをもつ人はいますし、両者は親和性がありますからブロガーにもお勧めです。

本業はWebマーケターとして、副業はブロガーとしての道を拓けるでしょう。

ここでSEOとはなんぞや?という方もいるかもしれませんので、SEOとは何かも説明します。

SEOとはざっくり言いますと、Googleなどの検索から、読者に自身のブログへ訪問してもらうための集客方法です。

SEOをブログに取り入れるメリットとしては

  • 効果が出るのに時間はかかるものの、コストをかけず集客できる
  • 検索からの流入はターゲットに深く刺さりやすいため購買行動につなげやすい

などと言われています。

SEOはいわば集客の要であることから、収益化ブログを目指すのであれば必須です。

そういったブログ運営に欠かすことのできないSEOの知識を、WEBMARKSでは専門家レベルまで学べるのでSEOマーケターとしての独立までつなげられます。

公式によるとWebマーケターの需要は高まりつつあるものの、実際の現場においては人手が不足しているそうです。

Webマーケターの平均年収は他業種よりも高いため、年収アップを目指したい方に注目されています。

ホームページを見ると、未経験からWebマーケターへの転職に成功された方もいます。
その中には40代後半で転職内定をもらった方もいるようです。

ただし、WEBMARKSでは就職内定に向けて全力でフォローアップはするものの、必ずしも内定につながらない場合もあることはご留意ください。

どのようなサービスが受けられるか

動画コンテンツでの学習と、週1回2~3時間のグループワークによる学習により、最短距離でフリーランスのWebマーケターとしてひとり立ちできるよう、しっかりサポートしてくれます。


 
WEBMARKSの動画コンテンツは、知識ゼロの初心者にもわかりやすい内容でまとめています。
現場で必要な知識のみ厳選しているため無駄がなく、最短距離で学習内容を修得できるでしょう。

また、週1回のオンラインでのグループワークでは、仮想クライアントに提案資料を作成し、プロの現役マーケターが添削するという実践的な学習内容となります。作成した資料に関しては、卒業後の案件受注の際に活用できます。

なお、上記のグループワークのサポートは、6ヵ月間の超実践型講座を選択した方のみ適応されます。

もう一方の3ヶ月間の動画講座を選択した場合、グループワークでの学習は週1回ではなく隔週となり、課題の添削もありません。

また卒業後には

  • 交流会
  • 案件獲得サポート

といったフォローアップもあります。
案件獲得サポートでは、単価アップや案件を増やす方法などのアドバイスが受けられるとのことです。

受講料

プランは超実践型講座と動画講座の2種類があります。

受講料は次のとおりです。

プラン受講料
超実践型講座580,000円(税込638,000円)
動画講座400,000円(税込440,000円)

WEBMARKSでおすすめしているのは超実践型講座です。

こちらは受講期間は3ヵ月ですが、サポートを含めると6ヵ月あります。

6ヶ月間の学習スケジュールは

  • 事前学習に1ヵ月
  • 本講座受講3ヵ月
  • 受講後のサポート2ヵ月


です。

もう一方の動画講座については、上記の本講座受講3ヵ月のみのサポートとなります。

手厚いサポートを受けるなら6ヵ月間の超実践型、サポートはやや薄くなりますが、少し価格を抑えたい方や短期間の学習で卒業を目指したい方は動画講座が良いでしょう。

なお、無料体験の項目でも説明しますが、現在入会特典を行っているため入会金70,000円オフ(※2023年5月時点)となりお得です。

退会について

SEO対策講座に関しては3ヵ月からの契約となります。

途中解約は可能です。
その際違約金はかかりませんが、利用者側の都合による返金はできません。

14日間以内の全額返金保証もあり


WEBMARKSは14日間以内の全額返金保証がついており、万が一サービスに満足できなかった場合は受講費を全額返金してもらえます。 

なお、3ヵ月間の動画講座を選択した方は、返金保証は受けられませんのでご注意ください。

無料体験に関して

無料オンライン説明会に申し込むと、

体験講座1回分プレゼント、入会金70,000円の割引の2大特典があります。(※2023年5月時点)

入会特典

WEBMARKSに入会すると案件獲得サポートプレゼントの特典があります。 

具体的には、

  • 案件獲得の営業テンプレート11パターン
  • Webマーケターが推奨する現場で役立つ必須ツールを紹介
  • 個人面談、講座前の推奨本リストや代理店リスト

の特典内容です。


もし入会を迷われている方はこの機会をお見逃しなく。

講師陣と実績

講師は、株式会社WEBMARKS代表取締役の鈴木さんです。

鈴木さんはプロの現役マーケターとして活躍されている方です。

ベンチャー企業から上々企業まで数十社のクライアントを抱え、1社で数億円規模の売上改善を実現するなどの実績があります。

自身も完全初心者からSEOの知識を修得し、フリーランスのWebマーケターとして活動を開始した経験から、初心者に寄り添いながらマーケの知識や、案件獲得のコツを伝授しています。

WEBMARKSのTwitterでの評判をチェック!

WEBMARKSの口コミを調査しました。

Webマーケターの仕事を受注したというツイートがありました。
未経験の方でも、WEBMARKSでしっかり知識を学ぶことで仕事につなげられているようです。

https://twitter.com/kyo_has/status/1528584724754890753?s=20

WEBMARKSで学んだSEO知識により、自身のブログで比較的ボリュームのあるキーワードでも上位表示されたとのことです。

WEBMARKSの受講とブログ運営、この2つの経験からフリーランスのWebマーケターとしてステップアップできたとのことです。
WEBマーケティングを学ぶことで人生を変えられるといっても過言ではありません。

会社情報

販売元株式会社WEBMARKS
URL https://webmarks.co.jp/

Webライターとブログを並行して活動するなら|Web+(ウェブタス) Webライターコース

  • プロによる記事添削から仕事獲得方法まで徹底してサポート。高単価ライターへの道筋が立てられる
  • 受講制限がないため時間を気にせず学習ができる

Web+ のWebライターコースの特徴

Web+ (ウェブタス)は「副業で約10万円稼ぐこと」を目標に、稼げる高単価ライターを目指せるスクールです。

高単価ライターに必要なのはプロレベルのライティング技術です。

プロの総合添削では、実際に記事を書いてフィードバックを受けることで、
短期間でSEOを取り入れたライティングスキルがマスターできます。

スクールで添削を受けた記事が実績になる


魅力的なのは総合添削の全6記事のうち、最初の1記事以外の5記事は記名記事になることです。


Webライターをはじめたばかりの頃は実績がないため、ポートフォリオに載せられる記事もありません。そのため仕事を応募する際にも不利となります。

だからこそスクールで書いた記事がそのまま実績として使えるのは嬉しいですね。

総合添削の他には、

・自分の弱点に合わせた部分添削(例えば記事構成や文章など)
・動画コンテンツでの学び
・メールやLINE、電話サポート
・仕事の獲得方法

などのフォローアップが受けられます。

また、受講期間の制限がないのも特徴です。

そのため時間を気にせず自分のペースで学習できます。
また長期に渡り、スクールとのつながりが持てることもメリットです。

さらに次のステップとして、Webディレクターになるための指導も受けられるとのことです。
Webディレクターとは、ざっくり言うとWebライターをマネジメントする人です。
ワンステップ上を目指せる学びができるのも魅力です。

管理人

Webライターで必要な知識はブログで活かせます。
逆を言えばブログの経験は、クライアントワークで活かせます
ね!

受講料

支払方法ひと月の支払金額
一括払い385,000円(税込)
5回払い68,000円(税込)初月73,875円(総額413,875円)
12回払い36,000円(税込)初月46,750円(総額442,750円)
24回払い20,000円(税込)初月40,500円(総額500,500円)

※分割払いの場合 分割回数×1,25の分割事務手数料が発生 
※支払方法はクレジットカード(PayPal)、銀行振り込み

分割払いにも対応(24回まで)
例)24回払いの場合、月々20,000円から受講できます。
サービスに満足できなかった場合、45日間の全額返金保証がついています。

退会について

とくに見当たりませんでした。

入会特典

とくに見当たりませんでした。

無料体験に関して

ホームページを見ると無料体験は実施していないようですが、電話による無料相談会を行っているとのことです。

また、公式サイトからWebライターコースとマイクロ起業コースの資料もダウンロードできます。

講師陣と実績

ライティングコースには5名の講師がいました。(※2023年5月時点)

会社情報 

販売元 株式会社F.R.Will
URL https://frwill.co.jp/

Web+のTwitterでの評判をチェック!

ウェブタスのTwitterの投稿を調査しました。
Twitter上ではどうやら「#ウェブタスライター」または「#Webタスライター」で受講者同士の交流を図っているようです。

ウェブタスのカリキュラムははじめてでも入りやすい学習体系であることがわかる投稿です。

折れないマインドこそ学習を継続するにあたり必要不可欠ですよね。

なんとカリキュラム受講後はweb+から仕事を依頼されることもあるようです。

末永くお付き合いできるスクールであるということですね。

Googleを使うユーザーのことを徹底的に考え抜くことがSEOの本質といえるので、やはり市場調査は必要です。

スクールではこういったSEO記事作成のコツを教えてくれるので初心者には助かりますね。

広告運用もやってみたいなら|アフィリエイトLab®

  • 広告運用の豊富な経験がある講師陣のもとで「アドアフィリエイト」を学べる。
  • 専門知識のない初心者でも効果の出るランディングページが作成できるようになる

アフィリエイトLab®の特徴

アフィリエイトLab®(以下アフィラボ)は、ブログだけではなく広告運用にも興味があるという方にお勧めのスクールです。

ブログの次の一手として広告運用に挑戦する方は増えているとのこと。

突然売上が落ちたからとSEOを捨てて広告運用に移行する方や、SEOブログと並行して運用している方などもいるようです。



アフィラボでは、広告を活用した「アドアフィリエイト」が学べます。

アドアフィリエイトとは、広告料を払い、広告を出稿することによりアクセス数を稼ぐ手法です。

作成したランディングページと呼ばれる広告文から実際の広告に流し込み、そこで訪問者に商品を購入してもらうことで成果が入ります。

広告出稿後は早くてその日のうちに成果が入るため、
アフィラボでは0→1がなかなか達成できない初心者こそ、アドアフィリエイトを推奨しています。

広告料を払うから沢山お金が必要でしょ?

と思われるかもしれませんが、実は、広告料は月1,000円からの少額でも始められます。

ですからご自身の予算に合わせて無理なく取り組めます。

学習期間は4カ月です。
1~2ヶ月目、3~4ヶ月目のそれぞれに掲げた目標を達成するために、ステップアップ方式でアフィリエイトを学びます。

どのように学ぶのか

スクールでの指導は、
サービス提供元である株式会社アリウープがアドアフィリエイトを6年間運用してきたノウハウをベースとしています。

そのノウハウもPDCAサイクルを回しながら常に検証しているそうです。

そのため「してほしい」こと「してほしくない」ことを見極めた、効率的かつ効果的な指導が受けられます

広告運用で必要な

  • ランディングページ(以下LP)の作成方法
  • キーワードの選び方
  • キャッチーなタイトルの付け方
  • 売れる記事の構成の型

などはそのノウハウに基づいたマニュアルを用意しています。

受講生はそのマニュアルに沿って作業を進めることで、成果が出せるということです。

初心者でも簡単にランディングページが作成できるシステムビルダーを提供

また、記事作成時にはアフィラボのシステムビルダーを提供してもらえるのも魅力です。

これは、誰でも簡単にランディングページを作成できるツールだそうです。

本来、ウェブページを作成する際にはHTMLやCSS、WordPress、デザインといった専門知識が必要です。

しかし、このシステムビルダーさえあれば、それらの専門知識は不要。ワード感覚でウェブページが作成できます。

ただ、アドアフィリエイトは広告費を払うのだから損をしてしまうのではないかという心配もあるのかと思います。

しかし、アフィラボではその辺りの対策も万全です。

広告費の垂れ流しのないよう、成果が出ない商品の見切り方も教えてくれますので、大赤字になるリスクは回避できます。

大手ASP7社の協賛

またアフィラボでは大手ASP7社が協賛していることも心強いです。

例えばASPから以下のサポートが受けられます

  • 報酬の支払いサイクルの変更
  • ASP主催での勉強会
  • 売りやすい案件の紹介
  • クローズドASP参加権利
  • アフィラボ参加者限定特別単価対応

これらのサポートから、アフィラボはASPから圧倒的に信頼されていることがわかります。

その他のサポート

他にも

  • 実践型の勉強会毎月3回
  • 全国各地で行われるミニ勉強会の参加権利
  • シークレットセミナー参加権利
  • 生放送ゲリラセミナーの参加権利
  • メールサポート回数無制限
  • チャットワーク・フェイスブックグループへの参加権利
  • 税務申告のマニュアル最新版

などを提供してもらえます。

濃い4ヶ月間になりそうですね!

仲間×環境を提供するアフィLAB

受講料

4カ月間のサポートの料金は以下の通りです。

参加費用(4ヶ月間)248,000円(税込)
支払い方法一括払い、分割払い24回まで 
例)24回の場合 月々約10,333円 12回の場合 月々約20,666円
リボ払いにも対応

講師陣と実績

アフィリエイトLab®所長で講師の井口さんは、アドアフィリ運用6年(※2023年5月時点)の実績がある方です。
何と月収1,241万円の成果を出したこともあるのだとか。驚きです。
広告運用を指導し、沢山の稼げるアフィリエイターを輩出しているとのことです。


また、アフィラボの販売元である株式会社アリウープの代表取締役の津幡さんは、インターネットビジネス15年と業界に精通しており、全国各地で初心者向けの講習会を頻繁に行っています。
まさに初心者に教えるプロです。
アフィラボは主にこのお二人がメディアに露出しています。

さらにこのお二方を含めた講師陣の他に、アフィラボLabの認定サポーターもいて、その方々に質問できるコミュニティも設けられているとのことです。

退会について

情報が見当たりませんでした。

無料体験に関して

2023年5月時点で確認できたのは、アフィラボオンライン講座の無料体験です。
受講特典としてリサーチツールを用意しているとのことですので気になる方はぜひご参加ください。
また、公式Line配信やメルマガ配信もあります。
お友達になるとお得な特典もあります。
(私がもらった時はアドアフィリマニュアルのPDFの一部でした)

管理人

Lineとメルマガは筆者も登録しています。
所長の井口さんのビジネスマインドは勉強になります!

会社情報

販売元株式会社アリウープ
URLhttps://www.alley-oop.co.jp/

アフィリエイトLab®のTwitterをチェック!

アフィラボのTwitter上での口コミを調査しました。ただ受講者のツイートはあまり見当たりませんでした。
アフィラボはコミュニティが盛んであるといいますから、おそらくチャットワークやフェイスブックグループで交流されているのだと推測します。

所長の井口さんのゲリラライブもやっているとのことです。
入会するとアドアフィリエイトマスターといえる井口さんからとっておきの情報が聞けるかもしれません。

アフィラボの指導に従い記事LPを作成することで、初心者でも短期間でしっかりと成果を出しています。
ブログは成果が出るまでに時間がかかるため、こういう投稿を見ると羨ましい限りです。

https://twitter.com/Coo1982/status/1254763533809549312?s=20

なんと月収7桁を稼ぐ方もいるそうです。
こういう投稿を見るとついスクールに希望を託したいと思ってしまうのが我々人間…

仲間×環境を提供するアフィLAB

予算内でムリなく利用するためのコツ

せっかくスクールで学ぶと決めたのですから、お金の心配をせずに学習を続けていきたいですね。

いくらサービスがよいスクールでも予算オーバーであれば、「今月の支払いは大丈夫だろうか」といらぬ心配をしてしまい、学習に集中できません。

予算内でムリなく利用するためのコツは以下の通りです。

ご自身の予算の範囲内でムリなく利用できるスクールを選びましょう。

スクールの受講費用はしっかりと調査しておく

自分が気になるスクールの入会金や受講料、追加費用などは必ず調査しておきましょう。

その際には1社だけを見るのではなく、サービス内容が類似する数社も同じように調査し、スクール各社の料金やサービス内容を比較できるようにしておくことがベストです。

スクールの選択肢を増やすことで、金銭面、サービス面で納得のいくスクールに出会えるでしょう。

分割払いを選択する際は返済額のシミュレーションをしておく

理想は一括でスクールの受講料を支払うことですが、

「時は金なり」という言葉の通り

「お金が貯まるまで待てない」
「早くスキルを磨いて稼ぎたい」

ということもあるでしょう。

そういう時は分割払いにする方法もあります。
ただし、分割払いを利用する際は、きちんと返済額のシミュレーションをしておくことが大切です。

  • 毎月どれくらいの支払金額であれば生活に支障をきたさないか
  • 分割手数料はいくらかかるのか

などはしっかり把握しておきましょう。

一般的には商品金額が大きいほど、分割手数料も高くなってきます。
スクールの受講料は決して安いとはいえませんので、分割の回数が多い場合は注意してください。
また、リボ払いの場合も同様です。

安さにこだわるならオンラインかつ広告費をかけていないスクールを選ぶ

もし、「高額なスクールは不要」ということでしたら、

  • オンラインであること
  • 広告費をかけていないこと

上記の2点を満たしたスクールがいいでしょう。

1つ目のオンライン受講についてです。

オンライン受講は、自宅で学ぶためスクールに通うまでの交通費や施設設備費が一切かかりませんので

費用の面でも抑えられます。

2つ目の「広告費をかけていないこと」についてです。

宣伝広告費をかけていないスクールは、SNSや個人ブログなどを介してサービスを宣伝しています。

つまり口コミ中心で宣伝していますから広告費はかからないということです。
その結果、受講費を安く設定できるのです。

安さにこだわるなら、オンラインで、なおかつ広告費をかけていないスクールがお勧めです。

自分にとって価値のあるスクールで学ぼう

スクールの受講料は決して安いとはいえません。

せっかくお金を払って学ぶのですから、自分にとってお金を払う価値のあるスクール選びをすることが大切です。

そのためにはスクール選びは慎重に行いましょう。

受講者のことを考えた親切なサポート体制で、しっかり成果に結びつくスクールに出会えるといいですね。

SNSや個人ブログなどの口コミを参考にスクールの評判を調査しましょう。

もし無料体験を実施しているスクールがありましたら、ぜひ参加してみてください。

これからブログをはじめる未経験の方はもちろん、今まで成果が出なかった経験者の方も

スクールのサービスをフル活用し、稼げるブログを目指していきましょう!

※記載されているのは記事更新時点での情報です。
スクールの料金やサービス内容は変更される場合もありますので、必ず公式サイトで最新の情報をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次